トレーニング BULLのハーフラック、パワーラックと懸垂 最近、懸垂が楽しくなって来ました。以前は懸垂は大苦手でした。今でも苦手であることには変わりありませんが、楽しくなって来ました。ジムには20kgのプレートを腰に下げて懸垂をするような人がたまにいますが、ぼくもそのぐらい強くなりたいです。 2021.07.14 トレーニング
トレーニング 押してダメなら引いてみる 押してダメなら引いてみる。子供の頃から知っている言葉ですが、これはウエイトトレーニングのパワーアップにも言える事なのではないかと、最近思うようになりました。調子よくパワーアップできているときは良いのですが、パワーアップに陰りが見え始めたら、一度使用重量を落としてもう一度下からあがって来る事は重要なのではないかと感じるようになり増しtあ。 2021.07.11 トレーニング
トレーニング スクワット160kg5回、ベンチプレス92.5kg7回。筋トレ動画に刺激されて 先週の月曜日はジムに行くのをさぼってしまったので、今日は二週間振りのジムでした。なので先週の分まで取り返すべく、頑張ったつもりです。でも頑張ったのは懸垂だけだったかも知れません。もっと頑張れたはずだよな、と今になって思います。やっているときは全力のつもりでも、後になって考えてみると大した事はしてないと思うのは、僕には良くある事です。やっている最中にそれに気付ければいいんですが。 2021.07.05 トレーニング
トレーニング 広背筋が前より大きくなりました 車に乗って、運転席のシートに座ると、広背筋がシートの膨らみに接触している感覚を感じるようになりました。これは広背筋が大きくなったからだと思いますが、このような話を世間で聞いた事はありません。他の皆さんは経験がないのでしょうか。それともくだらなすぎて話題にしないだけなのでしょうか。 2021.07.03 トレーニング
トレーニング 精神的疲労で、ジムには行かれませんでした。スクワットに疲れました。 毎週月曜日にかかさず行っていたジムを休んでしまいました。体は元気なんですが、精神的に疲れてしまったようです。以前はやる気に燃えていましたが、スクワットの順調な伸びに陰りが見え始め、そろそろ限界かと思ったら、急に精神的な疲れが出てきました。しばらくしたら元に戻ると思いますが、今日はトレーニングをまるごと休むことにしました。 2021.06.29 トレーニング
トレーニング デッドリフト189kg、ベントオーバーロー109kg10回、父の日とケーキ 今日はデッドリフト、ベントオーバーロー、懸垂、ショルダープレス、ハンドグリップをやしました。デッドリフトは今一つの調子ですが、いつも良いときばかりが続く訳ではなく、山と谷があるのだと考える事にして、すこし心に平和が訪れました。やっぱり、趣味ですからね。不調の時に、それが原因で自分を追い込んで苦しんでもつまらないですよね。 2021.06.26 トレーニング
トレーニング ベンチプレス97.5kg7回(減量中に自己ベスト更新) 月曜日にジムでスクワットとベンチプレスをしました。スクワットがふがいない結果だったので、昨日は悔しい気持ちをぶちまける投稿をしてしまいましたが、今日はもうすこし冷静に振り返りたいと思います。 2021.06.23 トレーニング
5/3/1プログラム ついにスクワットで5/3/1プログラムをこなせなくなりました! スクワットは一年近く、5/3/1プログラムで取り組んで来ました。MAX165kgからはじめて仮想MAX230kgまでたどり着きましたが、Week1でいきなりクリアできませんでした。いつかはこの日が来ると分かっていましたが、予想より少し早かったです。やっぱり5/3/1プログラムはWeek3よりもWeek1の方がきついと感じます。 2021.06.16 5/3/1プログラム
トレーニング うさぎ跳びと背筋運動 昔、昭和の時代は小学校、中学校、高校の体育の授業で、ウサギ跳びや背筋運動をやっていました。今ではやっていないものと思っていましたが、そうでもないようです。生徒に聞いて見たところ、およそ半数の生徒は 今でもたまに学校でうさぎ跳びや背筋運動をするそうです。これには本当に驚きました。今回は、昔の思い出とともに、これらの種目について語りたいと思います。 2021.06.08 トレーニング