トレーニング 初心者(?)のベンチプレス、スクワット。成田市体育館にて。 昔からの友達のPOSOと一緒にトレーニングをしました。POSOはパワーリフティングのルールでのベンチプレス、スクワットのやり方を知りたがっていたので、説明しましたが、驚いていました。 POSOは足の関節が硬いようで、十分に深くしゃがめませんでした。 2022.03.15 トレーニング
トレーニング 模試の原稿、問題集のゲラ、確定申告書を提出し、ジムでトレーニングをし、旅の荷造りをしました。充実した1日でした。 長い連休に入って、時間を無駄に使い、何もしないうちに1日が終わってしまうということを繰り返しましたが、今日は久し振りにテキパキと動けました。そして明日から旅行です。16年振りの一人旅です。心が躍ります。 2022.03.07 トレーニング
トレーニング もしもフラットベンチがあったなら ある方が、フラットベンチとダンベルを買って、ジムをやめたとブログに書かれていたので、フラットベンチってそんなに有用かな?と思い、考えてみました。どうやら僕には必要なさそうです。 まずはバーベルでしょ!というのが僕の結論です。 2022.03.03 トレーニング
トレーニング 気づけば月末、またしても一夜漬けです 僕はトレーニングを種目ごとにボリューム管理しています。過去の同月の月間ボリュームを超えるようにトレーニングをしたいんですが、そうすると月末に一夜漬けのようなラストスパートが必要になることがあります。先月に続いて、今月もそうなってしまいました。 2022.02.27 トレーニング
トレーニング 片腕懸垂に挑戦しようと思ったら 片腕懸垂は、僕には無理なことはわかっています。でも、右手で懸垂バーを握り、左手は右手首を握ってやる懸垂ならば、何回か出来ると思っていました。実際にやってみたんですが、まるっきりダメでした。 おそらく片手でぶら下がることすらできなかったと思います。 2022.02.24 トレーニング
トレーニング 懸垂のやり方と使う筋肉についての個人的な意見です 懸垂は背中を鍛える種目です。でもやり方によって、背中のどこに効くのかが変わってきます。今回は、僕が自分の経験で得た個人的な結論を述べさせて頂きたいと思います。 2022.02.16 トレーニング
トレーニング 最近は腕のトレーニングが楽しいです。 こんにちは、鹿野一郎です。今日は2022年2月14日の月曜日です。天気予報は外れて、昨夜は大雪にはなりませんでした。千葉県佐倉市は、ただの雨でした。それも朝のうちに上がり、昼には晴れてきました。雪かきをしなくて済んだのはとても良か... 2022.02.14 トレーニング
トレーニング スクワットで5/3/1プログラムMAX175kgのサイクルをクリアしました。 リハビリ中のスクワットは順調に回復していて、今日は5/3/1プログラムのMAX175kgのサイクルをクリアしました。来週からMAX180kgのサイクルに入ります。 2022.02.08 トレーニング
トレーニング 必殺の一夜漬け その3(筋トレの音がうるさいと、妻に追い出されました) 必殺の一夜漬けも今日で最終日となりました。今日で1月は終わります。概ね目的は達成できましたが、今日は予想外のイレギュラーで、妻に家を追い出されてしまいました。 2022.01.31 トレーニング
トレーニング 必殺の一夜漬け その2(背中のトレーニング) 月末が近いのに、まだトレーニングのボリュームが足りていないので、昨日から必殺の一夜漬けを始めました。昨日は一夜漬けで肩のトレーニングをして、アップライトローとフロントレイズのノルマをクリアしました。今日は背中です。ベントオーバーロー、懸垂でなんとかノルマをこなす事が出来ました。 2022.01.30 トレーニング