バーベル 僕のバーベル その15(新しいカラーが届きました) これまで使ってきたバーベルのカラーはネジ式のもので、とくに不満はなかったんですが、とうとうプレートの落下という事故を起こしてしまったので、新しいカラーを買いました。今度のものはワンタッチ式で、これまでのものと比べると、脱着は楽だし、グリップ力もかなり強くなりました。良い買い物をしました。 2021.04.16 バーベル
5/3/1プログラム 5/3/1プログラムについての雑談 5/3/1プログラムについて、だらだらと雑談を書きます。このプログラムは10ヶ月ほどやっていますが、本当に気に入っていて、当分の間続けるつもりです。かつてはトレーニングの内容は自分で考えていましたが、そんなことはしないで初めからプログラムに従ってやっていれば良かったと思うほどです。 2021.04.15 5/3/1プログラム
バーベル 僕のバーベル その14(プレート達の体重測定2) 以前、僕が持っているALEXの15kgのプレート4枚とボディーメーカーの20kgのプレート4枚の重さを測ってみたら結構ばらつきがあったので、今回はNIPPYOのプレート11枚の重さを測ってみました。 2021.04.14 バーベル
バーベル 僕のバーベル その13(ハーフラックが欲しい!) スポーツゼビオで展示してあるハーフラックを見たら、かつてハーフラックを買いたくて仕方なかったときの記憶、感情が蘇ってきました。現実的に考えれば、木造一戸建ての二階の四畳半の和室にハーフラックなど置けるはずがないんですが、あれこれ考えてしまいました。 2021.04.13 バーベル
バーベル 僕のバーベル その12(プレート達の体重測定) バーベルのプレートの重さを体重計で測ってみました。体重計が正確かどうかはわからないので、20KGのプレートの重さが本当に20KGなのかを調べる事は出来ませんが、同じプレートでも重さがばらばらなことがわかりました。安かったから、文句をいうきは全くないです。むしろプレート達にはとても満足しています。 2021.04.12 バーベル
バーベル 僕のバーベル その11(新しいカラーを買うことにしました) 5年前、バーベルシャフトを買ったときに付属でついていたカラーをずっと使ってきましたが、今日初めてカラーを付けていたのに、プレートがカラーごとはずれて床に落ちてしまいました。そしてある偶然が起こったため、新しいカラーを買おうと決めました。 2021.04.11 バーベル
パワーリフティング 2019年12月パワーリフティング千葉県大会の思い出 2019年12月にパワーリフティング千葉県大会に出場しました。今回はトータルで452.5kgを記録し、節目の450kgを超えました。自己ベストを更新したんですが、当時は自分の実力を過信していて、もっと行けるはずだと思い、納得していませんでした。でも冷静にトレーニングの内容を掘り返してみると、これは当然の結果だったことがわかりました。 2021.04.10 パワーリフティング
5/3/1プログラム 5/3/1プログラムの紹介 2020年の6月から5/3/1プログラムというものを導入してスクワットとデッドリフトをしています。ベンチプレスもやっていたんですが、11月に右肩を怪我してしまって、4ヶ月ほど休みました。スクワットとデッドリフトはかなり効果が出ているように感じるので、紹介したいと思います。 2021.04.09 5/3/1プログラム
ダンベル 僕のダンベル その13(大いなる謎 後編) 僕のダンベル その9(大いなる謎 前編)の続編です。大いなる謎は解け、すべての疑問が解消されました。弟から譲り受けたダンベルセットがいつ、どうやってうちに来たのか?まったく覚えていなかったし、日記にも書かれていなかったんですが、これらの謎も解けました。おかげですっきりしました。 2021.04.08 ダンベル
パワーリフティング 2019年4月パワーリフティング千葉県大会に出場 2019年4月にパワーリフティング千葉県大会に出ました。この大会からマスターズの部が設置されました。もともとこの試合は、都合により出られないはずだったんですが、試合の一ヶ月前に突然都合がつくようになったので、出場を決めました。でも体重が大幅にオーバーしていたので厳しい減量をする必要がありました。とは言うもののマスターズが出来たなら、メダルが取れるかも知れないと思って、頑張って減量しました。 2021.04.07 パワーリフティング