Warning: Undefined variable $author in /home/c5282370/public_html/barbellblog.com/wp-content/themes/cocoon/functions.php on line 131
鹿野 一郎

減量

減量の思い出 その2(30代後半の減量)

ぼくは若い頃は太っていました。体重は83kg以上あり、一番ひどいときは89kgまで行きました。30代の後半に減量を決意し、痩せる事に成功しました。それまでは失敗の連続で、痩せる事は不可能のように思っていましたが、意外と簡単な事で、減量は成功しました。
ジム

ジムの思い出 その3(船橋市民体育館)

学生時代、弟と二人で船橋市民体育館にトレーニングをしに行った事がありました。そこでぼくは生まれてはじめて本物のバーベルを見ました。その当時は、シャフトの重さもプレートの重さも知らなかったので、知らぬままに100kgのバーベルをセットして、ベンチプレスに取りかかりました。
トレーニング

オーバーワークの経験

大学時代と、40歳代半ばの頃に、ウエイトトレーニングのやり過ぎと思われる、全身疲労に見舞われました。朝から疲れが全身に広がっていて、階段を上る気力すらありませんでした。おそらくこれがオーバーワークだったのだろうと思っています。
自己ベスト更新

スクワット、170kg5回達成!5/3/1プログラムの成果です。

スクワットのトレーニングで自己ベストを更新できました。自己ベストと言っても、重量を更新したのではなく、170kgを挙げる回数が4回から5回に更新されたというものです。 でも記録の更新は嬉しいです。
パワーリフティング

パワーリフティングチームの集い その2(偶然の再会)

トレーニングをするために、普段は行かない、本八幡のゴールドジムに行ったら、そこで同じチームの二人にばったり出会いました。僕はまだパワーリフティングを始めて間もない駆け出しでしたが、いろいろ教えてもらえて精神的にかなり救われました。
5/3/1プログラム

デッドリフトでまた足踏み(5/3/1プログラム)

5/3/1プログラムでトレーニングをしていますが、デッドリフトで足踏みしています。仮想MAX240kgのサイクルはWeek1からWeek3まですべてダメでした。次こそクリアできるように、フォームや補助セットの見直しをしました。
減量

体型かパワーか(2021年4月30日)

パワーアップを目指すと体重も増え、減量をするとパワーがダウンします。パワーリフティングをしている都合上、パワーアップしたいし、でも夏にプールに行くときなどは腹筋が割れている方が見栄えが良いです。 体系かパワーか、悩ましい問題です。
ジム

ジムの思い出 その2(みつわ台体育館)

大学生の時は、千葉市のみつわ台体育館のトレーニングルームで体を鍛えていました。もうかなり昔の話ですが、その当時の話をしたいと思います。
ベンチプレス

ベンチプレスの左右差

僕はベンチプレスをする時、右と左にかなり大きな筋力差があって、バーベルを挙げるときは、左下がりに傾いてしまいます。なんとかこれを直したいといろいろ取り組んで来ましたが、なかなか効果はありませんでした。 でも先日、ベンチプレスの補助セットで軽いバーベルを挙げているときに、ある事に気付きました。
スクワット

ハイバーとローバー

バーベルを担いでスクワットをする時に、バーベルが高いか、低いかで、トレーニングの効果が違うそうです。ハイバーとローバーと呼ばれています。僕は詳しくはないですが、スクワットをしていてこの違いにすこし気付いた事があるので、書いてみたいと思います。あくまでも個人的な経験の話です。
タイトルとURLをコピーしました