Warning: Undefined variable $author in /home/c5282370/public_html/barbellblog.com/wp-content/themes/cocoon/functions.php on line 131
鹿野 一郎

ジム

ジムの思い出 その14(ゴールドジム仙台宮城)

出張で仙台に行った時に、ゴールドジムに寄りました。そこでベンチプレスの自己ベストが出たので、強く印象に残っています。もう随分前の事ですが、未だにその時の記録を更新する事が出来ずにいます。
ウエイトリフティング

ウエイトリフティングの真似事 その7

ウエイトリフティングの真似事も7回目になりました。65kgのバーベルでクリーンの練習をしてみましたが、重くてなかなかうまく行きませんでした。しばらくはこの重さで練習して行った方が良さそうです。
トレーニング

ベンチプレス97.5kg7回(減量中に自己ベスト更新)

月曜日にジムでスクワットとベンチプレスをしました。スクワットがふがいない結果だったので、昨日は悔しい気持ちをぶちまける投稿をしてしまいましたが、今日はもうすこし冷静に振り返りたいと思います。
スクワット

悔しい、悔しい、悔しいスクワットの話

今日はスクワットで悔しい思いをしました。185kgのスクワットの2本目で潰れてしまいました。それだけでなく、1本目も試合だったら完全に失敗と取られるしゃがみの浅さでした。何故か今日は185kgのバーベルに歯が立ちませんでした。これまでスクワットは快進撃を遂げてきて、190kgだってあがるようになっていたのに、185kgに潰されました。くやしいです。
ブログ

アジア先輩のブログ

パワーリフティングのチームの先輩が、ブログをやっている事を偶然発見しました。ぼくがブログを始めた事は、僕の他は妻しか知りません。恥ずかしくて人には言えないんですよ。でも先輩のブログは読ませて頂きました。 アジアクラシックで優勝するほどのお方なので、トレーニングの仕方などとても勉強になります。ブログはやっぱりいいですね。
その他

集団競技と個人競技

僕はこれまでに集団競技のスポーツはほとんどやったことがありません。やったことがあるのは、空手、マラソン、パワーリフティングと、個人競技ばかりです。個人競技を好むか、集団競技を好むかについて、もしかしたら親の影響はあるのでしょうか。今回はこのことについて考えた事を語りたいと思います。
デッドリフト

デッドリフト179kg5発!

最近、デッドリフトで伸び悩んでいたので、一度使用重量を落として、そこからまた上がって行く事にしました。先週は非常に調子が悪かったんですが、今日は悪くありませんでした。僕にとってデッドリフトは184kg5回というのが大きな壁になっていて、何度挑戦しても突破できていません。今度こそ、壁を破りたいと思います。順調に行けば数週間後にはまた184kg5回に挑戦できる状況になると思います。
ベンチプレス

昔は胸が大きかったのに(ベンチプレスの話)

30代だった20年ほど前は、ベンチプレスばかりやっていて、大胸筋が大きく盛り上がっていました。当時はとても太っていて、マッチョではなく、デブでしたが、大胸筋が大きい事は嬉しかったです。でも肩が小さいことがアンバランスだと思っていました。1番改善するべき点は、おなかの脂肪だったんですが。今は体脂肪が大幅に減り、ウエストも細くなりましたが、大胸筋も小さくなってしまいました。
ジム

ジムの思い出 その13(ゴールドジム名古屋金山)

仕事で名古屋に行った時に、金山のゴールドジムに行きました。2回しか行った事がないジムですが、そこでベンチプレスの自己ベストを更新したので、思い出深いジムです。当時の事を、日記をもとに振り返りながら、だらだらと語りたいと思います。暇な方はお付き合い下さい。
5/3/1プログラム

ついにスクワットで5/3/1プログラムをこなせなくなりました!

スクワットは一年近く、5/3/1プログラムで取り組んで来ました。MAX165kgからはじめて仮想MAX230kgまでたどり着きましたが、Week1でいきなりクリアできませんでした。いつかはこの日が来ると分かっていましたが、予想より少し早かったです。やっぱり5/3/1プログラムはWeek3よりもWeek1の方がきついと感じます。
タイトルとURLをコピーしました