こんにちは、鹿野一郎です。
僕は2021年の3月10日からブログを書いています。
初めのうちは過去のことばかり書いていましたが、最近は現在のトレーニングの様子なども書くようになりました。
まあ、過去のネタが無限にある訳ではないですからね。
偶然発見したブログ
先日、筋トレのブログを色々読み漁っていたら、偶然にも知り合いが書いているブログを発見しました。
知り合いというのはパワーリフティングのチームの先輩です。
2020年1月12日のチーム合同練習会の時に初めてお会いしました。
皆からは「やっさん」と呼ばれています。
年齢は55歳で僕より2つ上です。
83kg級の選手で、自己ベストは660kgぐらいと聞いていました。
その、やっさんが書いているブログのタイトルは、「やっさんの筋トレブログ3」です。
タイトルを見てもしかしたらと思ったので、中を見てみると、本当にそのやっさんでした。
僕がその方の名字をここでバラしてしまうのもアレですし、偉大な先輩を気安くやっさんなんて呼べないので、ここではアジア先輩を呼ばせていただきます。
なぜアジアなのかというと、アジア先輩のブログのトップページに、アジアクラシックで優勝したと書いてあるからです。
ジャパンクラシックなら知っていますが、アジアクラシックという大会もあるんですね。
モンゴルで試合が行われたそうです。
アジア先輩のブログは2006年からもう15年も続いています。
すごいことです。
食べ物の写真が多いブログ
アジア先輩は、ブログの本文では匿名を通していますが、ブログの写真を見ていると本名がわかってしまいます。
本名が載っている郵送物の写真が写っているからです。
アレは本人も分かっててやっているんだと思います。
どうしても本名を隠したい場合は、あのような乗せ方はしないと思うからです。
それと、アジア先輩本人の写真もブログの中で出てきます。
トップページには載っていないので、匿名で顔出しなしのブログだと思ったんですが、ブログの記事の中では堂々と顔が出ています。
アジア先輩のブログは、とにかく食べ物の写真が多いです。
主に夕飯なんだと思いますが、とてもカラフルで、美味しそうです。
パワーリフターなのに、こんなに普通なものをガッチリ食べているんだな、と驚きました。
アジア先輩の食事に比べたら、僕の食事なんて、あまりにも退屈なものですよ。
とても絵になるものではありませんが、僕も今後は食べるものの写真を載せて行こうかと思います。
食べ物の写真だけでなく、風景の写真もとても多いです。
アジア先輩がブログの中で「海の見える公園」と言っている場所は、僕も何度もいった大好きな場所です。
船橋三番瀬海浜公園ですね。そこにある平行棒と吊り輪が合体したような健康器具は、体を鍛えている人間だったら誰でも一度は試してみたくなるものです。
アジア先輩のブログでは、この海の見える公園が何度も出てきます。
お好きなんですね。
アジア先輩がトレーニングしているジムは、「昭和なジム」となっていますが、これも写真でわかってしまいます。
市川市信篤市民体育館のトレーニングルームですね。
これも写真にはっきりと名称が写っているのでわかります。
アジア先輩のブログでは、パワーリフティングのチームでの合同練習会の様子も描かれていて、そこに掲載されている写真に僕も写っていました。
あれ?と思いましたが、別に気にしないので良いです。
アジア先輩のブログは、アメーバブログを利用しています。
全ての記事を誰でも自由に読めるわけではなく、アメンバーという限定されたメンバーにしか公開していない記事も随分とあります。
全体の8割から9割ぐらいがアメンバー限定記事になっているようです。
僕はアジア先輩がトレーニングについて書いた記事は全て読みたいので、今度アメンバーになろうと思っています。
トレーニングの記事だけで1500以上あるなんて、凄すぎます。
読んで勉強したいです。
アジア先輩とハンドグリップ
2020年1月12日の合同トレーニングの後、親睦会に行きましたが、僕はその親睦会の焼肉屋でアジア先輩の向かいの席に座りました。
アジア先輩に何気なく、「握力でりんごを潰せますか?」と尋ねたら、当たり前のように「ああ、潰せますよ。」という返事が返ってきました。
僕はその返事と表情に驚いてしまいましたが、そこで有名なハンドグリップの名前が出てきました。
それはアイアンマインド社のキャプテンズ・オブ・クラッシュというハンドグリップです。
アジア先輩がいうにはそれのナンバー2を閉じる事ができれば、りんごは潰せるというのです。
僕はそのアイアンマインド社のハンドグリップを持っていました。
僕が持っているのはナンバー1.5です。
ナンバーが大きくなるほど硬くなります。
基本はナンバー1、2、3、4なんですが、1.5とか2.5とか色々なバージョンがあります。
僕はナンバー1.5をどうしても閉じる事ができずに苦しんでいたんですが、あっさりとナンバー2が閉じられれば潰せますよと言われて、次の言葉が出ませんでした。
でもそのアジア先輩もナンバー2.5を新調し、それを閉じる事ができずに苦しんでいる様子がブログに描かれていて、みんな同じなんだと思えました。
違うのは程度で、やっていることは同じなんだなと思いました。
おそらくアジア先輩も以前はりんごが潰せずに悔しい思いをしていたんじゃないでしょうか?
今では潰せるようになり、次の目標を探しているんでしょう。
アジア先輩のブログを読んでいるうちにどんどん先輩に惹かれていきます。
二回しか会った事がありませんが、ブログで色々な事がわかりました。
アジア先輩と昆虫
アジア先輩は昆虫が好きなようで、カブトムシやクワガタの話も出てきます。
それだったら僕も同じなのに、と思いました。
僕もカブトムシは大好きです。
娘が幼稚園の年長だった頃から、五年生の夏まで自宅でカブトムシを飼っていました。
多くの人が知らない事だと思いますが、カブトムシの寿命は1年強です。
クワガタのように越冬して翌年も生きるということはありません。
大体8月の中旬以降に産卵して卵を生みます。
夏のうちに幼虫は孵り、二回脱皮して大きくなります。
そして7月の初めごろにサナギになります。
そして7月の終わりから8月の中旬にかけて、羽化して土から出てきます。
土から出てきた成虫は、夏の終わりには死んでしまうんです。
とても短い命を生きるんです。
娘が年長だった夏休みのある日、娘が朝6時に目を覚まして僕に言います。
「セミを取りに行こう」と。
僕はその日から夏期講習が始まるところだったので、冗談じゃないよと思いましたが、幼稚園児が夏休みにセミを取りに行きたいと思うのは当たり前の話なので、起き上がって家の近くの公園に行きました。
うちには網も虫かごもなかったので、セミを捕まえるのは不可能な状況でした。
で、朝の公園に行ったら、なんと木の幹にクワガタがいたんです。
驚いて僕はすぐに手で捕まえました。
人生で初めてのクワガタ・ゲットです。
子供の頃、何度もクワガタ、カブトムシを求めて朝早くから友達と自転車で遠征しましたが、僕は全て空振りでした。
友達や弟がカブトムシやクワガタを捕まえるのをみて恨めしく思っていたものでした。
クワガタを捕まえてしまったら、もうセミのことなんかどうでも良いので、そのまま家に帰りました。
ちゃんとクワガタ用の大きめの透明なケースを用意して飼育をし始めました。
翌朝もその次の日の朝も公園に行き、信じられないことにカブトムシのメス、クワガタのメスなどを捕まえました。
子供の頃、全部空振りだったのが嘘のようです。
そしてカブトムシの飼育が始まりました。
話が長くなるので、手短にまとめると、カブトムシはそれから5年間、繁殖させて飼育し続けました。
一番多かった年は33匹羽化しました。
死んだカブトムシは全て庭に埋めたので、我が家の庭にはカブトムシの死骸が100匹以上埋まっていることになります。
アジア先輩もカブトムシが好きだったならば、あの時に焼肉屋でもっと色々な話ができたと思います。
カブトムシの繁殖は意外と簡単で、多分誰でもできると思います。
ですが、クワガタの繁殖はとても難しく、僕には無理でした。
なんかカブトムシの話をすると止まらなくなりそうです。
これは今度機会があったらまた話したいと思います。
最後に
アジア先輩のブログを見つけて、アジア先輩のことを色々知る事ができました。
僕より年上なのに、僕よりも遥かに強い筋力を持っていて、カブトムシも好きで、釣りも好きなんて、なんて素晴らしいんでしょう。
次にアジア先輩に会えるのはいつでしょうか。
僕は12月のパワーリフティング千葉県大会に出場するつもりですが、アジア先輩は来るのでしょうか。
先輩にとっては千葉県大会なんて面白くないかも知れないですが、是非とも来て欲しいと思います。
僕もそれまでに今よりもはるかに強くなって、少しでもアジア先輩に近づきたいです。
ありがとうございました。