今年初の成田市体育館での合同トレーニング

成田市体育館の恭啓コーナー トレーニング

こんにちは、鹿野一郎です。
今日は2023年1月31日の火曜日です。

今日、学生時代のバイト仲間のPOSOと成田市体育館でウエイトトレーニングをして来ました。
POSOとは去年の年賀状で一緒にトレーニングをすることになり、1月に実現しました。
その後、POSOの提案で、2ヶ月ごとに一緒にトレーニングをしようということになり、3月、5月、8月、10月に合同トレーニングをしました。
7月は忙しくて忘れていました。
12月はたまたま成田市体育館が貸切状態だったので、中には入れませんでした。

年賀状というと、今年の年賀状では同じく学生時代のバイト仲間のE先生、佐トッチから「麻雀をやりましょう」というメッセージをもらったので、先日、POSOも合わせて4人で新橋に集まり、麻雀をしました。


E先生に会うのは、6年振りで、前回会った時は僕が持っていたTMスポーツの似非ダンベルをE先生に寄贈した時でした。


その時の話は下に内部リンクを貼っておきます。
興味があって暇な方は是非ともチェックしてみてください。

佐トッチに会うのは実に13年振りで、前回会ったのはPOSOが結婚することになって、仲間一同で集まった時でした。


このメンバーで麻雀をするのは、学生時代以来30年振りでした。
この時のことは、是非ともバーベルブログに書きたいので、そのうち書きます。
今日は、今日のトレーニングの話を書きたいです。

POSOとのトレーニング

僕がPOSOと知り合ったのは、僕が20歳、POSOが24歳の時で、場所は千葉市内のある学習塾でした。
僕は数学の先生をしていて、POSOは社会科の先生として後から入って来ました。


僕は大学生でしたが、POSOは脱サラをして、鍼灸の資格を取るために、新宿の学校に通っていました。
2人ともその塾でアルバイトをしていました。


僕は20歳の時から筋トレをしていましたが、POSOは特に筋トレはしておらず、中学、高校、大学と10年間テニスをやっていました。


POSOが29歳の時、初めて一緒にトレーニングをしたいと言われ、千葉市のみつわ台体育館でトレーニングを始めました。

その後、トレーニングの場所を成田市体育館に移し、一時期メンバーは4人に増えましたが、いつしか合同トレーニングはなくなりました。


そして去年の年賀状からPOSOとの合同トレーニングが復活した次第です。

今日は2023年の第1回合同トレーニングでした。


POSOは筋トレは軽めにして、後半はトレッドミルでジョギングをするので、前半は一緒にトレーニングをし、後半は別々にやりました。

POSOは身長はおよそ175cmぐらいです。
体重は92kgぐらいで、去年の1月からずっと減量をしていますが、体重は全く減っていません。
ベンチプレスはMAX80kgで、スクワットはMAX100kgです。

僕は千葉県佐倉市に住んでいて、ポソは千葉県香取郡神崎町(佐原市の隣)に住んでいるので、POSOとトレーニングをする時は成田市体育館でやっています。
成田市体育館は、中台運動公園の中にあるんですが、この中台運動公園が去年、命名権を販売し、今は名称が「重兵衛スポーツフィールド中台」になっています。
実にわかりにくいです。


この命名権というのはどうも好きになれません。

幕張の千葉マリンスタジアムも一時期は、「QVCマリンフィールド」と名乗っていました。
なんのことかさっぱり分からず、千葉マリンスタジアムを探して歩き回ってしまったことがありました。
大体、QVCってなんなのか知らないし、重兵衛さんがどこの誰なのかも知らないです。
興味もないので調べもしないです。

成田市体育館

今日のトレーニング(前半)

今日の成田市体育館はいつもより混んでいて、ベンチプレスの台は塞がっていました。
スミスマシーンも使用中で、レッグプレスのマシーンも塞がっていました。


他にトレッドミルで走っている人が数人と、奥のマシーンを使っている人が数人、ストレッチエリアで柔軟運動をしている人が数人いました。


パッとみて空いているのはパワーラックだけだったので、まずはスクワットからやることにしました。

僕は3日前に1ヶ月振りのスクワットをやったばかりで、まだ両脚に筋肉痛がありありと残っていましたが、それでもスクワットをするつもりで成田市体育館に行きました。


POSOと僕では身長が違うので、ラックの高さも異なるはずなんですが、2人で交互にスクワットをするのにいちいちラックの高さを変えるのはとても面倒なので、両者の間を取りました。
僕にとっては高すぎましたが、POSOにとっては低かったようです。

まずは僕が20kgのシャフトだけで10回やりました。
最初は脚が硬くてなかなか深くしゃがめないんですが、やっているとだんだん柔らかくなって来ました。


POSOも僕と同じようにシャフトだけでやりました。
POSOはしゃがむとどうしても踵が浮くというので、足幅を広くすれば浮かないとアドバイスしました。
でも、それでも踵が浮いてしまうようでした。
スクワットで底までしゃがむためにはそれなりの柔軟性が必要なのかも知れないです。

次は僕は105kgでやりました。
普段だったらシャフトの次は60kgでやりますが、POSOと一緒だとどの種目も3セットしかやらないことになるので、60kgなんてやっている場合ではなかったんです。


105kgにしたのには理由があって、成田市体育館のカラーは1個2.5kgの重たいものしかないからです。
カラーをつけずにバーベルを扱うのは危険なので、カラーは必須ですが、それをつけると自動的に5kg加算されてしまうんです。

105kgのバーベルをラックから外す時、ラックが高くて背伸びをしないと外れませんでした。
それでゆっくりとしゃがんで立つスクワットを10回やりました。
脚は確かに痛いですが、スクワットはできました。

次はPOSOの番です。
カラーを外して、20kgのプレートを1枚外して、カラーをつけて、65kgです。
POSOは普段は40kgでスクワットをしているそうなので、65kgはPOSOにとってはちょっとした冒険でした。


POSOがバーベルを担いでラックから外し、後に下がって足を決めます。
そしてスクワットを始めます。
POSOがやる時は僕が回数を数え、僕がやる時はPOSOが回数を数えます。

POSOのしゃがみがあまりにも浅かったので、POSOがしゃがんで立った後、「ゼロ」と数えました。
POSOはそれを聞いて笑いだしましたが、65kgが予想より重かったようで、下までしゃがめなかったようです。


その後、POSOはきっちりとしゃがむスクワットを7回やりました。
股関節が膝関節より低くなって、大腿部が明確な下り勾配になる深さです。

次は僕の番です。
僕は145kgでやることにしました。
左右に20kgのプレートを3枚ずつつけて、さらに2.5kgのカラーをつけて145kgです。
僕はここでパワーベルトを取り出して締めました。
88cmの穴で絞めたんですがあまりにもキツくて驚きました。
土曜日にジムで締めた時よりきついです。
痩せているはずなのに、逆に太っているのでしょうか?


ベルトを締めて145kgのバーベルに向かうと、周りでトレーニングをしていた数人の人が手を止めてこっちを見ているのがわかりました。
確かにこのぐらいの重さでスクワットをすると注目を集めてしまうことがあります。


僕は3日前の1ヶ月振りのスクワットで大腿四頭筋がずたずたに破壊されているので、いつもの姿を見せることはできません。
でも、そんなのは関係ないです。
自分の脚を鍛えるためのスクワットであって、人に見せるためのものではないからです。

145kgのバーベルを担いでラックから外すのは一苦労でした。
ラックが明らかに高すぎました。
バーベルを担いで、後に3歩下がって、顔を上げます。
正面の鏡に映る自分の顔を見て、ゆっくりとしゃがみます。
そしてゆっくりと立ち上がりました。
145kgのバーベルはとても軽かったです。


これなら10回ぐらい出来そうだと思ったんですが、そうは行きませんでした。
ベルトがキツすぎてほとんど息が出来なかったからです。
4回目を挙げた時、まるで陸に上がった魚のように酸素を求めて口をパクパクしていました。
バーベルをラックに戻すのは大変でした。
背伸びしない届かないのに、脚が疲れて息が上がっているからです。
POSOに手伝ってもらってなんとかラックに戻し、ベルトを外すとようやく息が出来るようになりました。
窒息するかと思いました。


POSOは「相変わらずすごいな。」と言っていましたが、僕にしてみれば0点のスクワットでした。

次はまたPOSOが65kgで7回挙げました。


僕は165kgに挑戦することにしました。
これが最後のセットなので、160kg以上の重さにチャレンジするしかなかったんです。
さっきの反省を生かして、パワーベルトは91cmの穴(一番緩い穴)で締めました。
実に屈辱的なことです。


普段は85cmの穴で絞めていました。
試合前、74kg以下まで減量すると、82cmの穴で締まるようになることもあります。
なのに、88cmで窒息しそうになったので、とうとう91cmです。
よくもここまで太ったものです。

165kgのバーベルを担ぎ、後に下がろうとすると、ラックから外れていなくて、下がれませんでした。
思い切り背伸びをしたら右は外れたんですが、左が外れません。


もう一度思い切り背伸びをしてみてもはずれませんでした。
最後はPOSOが手伝ってくれて、ようやく165kgのバーベルがラックから外れました。
すでにこの時点でかなり体力を消耗していました。


そこから後ろに下がって足場を決めた時、もうやめようかと思いましたが、ギャラリーが大勢見ているので、やめる訳には行きませんでした。
仕方なく覚悟を決めて、ゆっくりとしゃがみました。
一番下までしゃがんで立ちあがろうとすると、バーベルは重いですが、確実に立てるという感触がありました。


よし!!と思って立ちあがろうと思ったら、ぶう、と小さくオナラが出てしまいました。

笑いそうになって潰れるかと思いましたが、それでも何とか立ち上がることができました。


脚はまだ平気でしたが、精神面がもう限界だったのでそのままバーベルをラックに戻すことにしました。


この時も、左がどうしても届かなくてPOSOに手伝ってもらいました。

このようにして今日のスクワットは、105kg10回、145kg4回、165kg1回で終わりました。
スクワットで高重量を扱うならば、ラックの高さは絶対に自分に適切な高さに合わせておかないとダメだということを、身をもって学びました。

スクワットの次はベンチプレスをしました。
POSOはベンチプレスは65kgで10回3セットやっていましたが、バーベルシャフトは胸につかず、胸から10cmぐらい高いところで切り返していました。


もっとバーベルを軽くして良いからちゃんと胸につくまで下げた方が良いというと、昔交通事故で右腕を骨折したため、関節の可動域が狭くてこれ以上曲がらないんだよと言い訳をし始めました。


去年の10月にやったときは40kgのバーベルで胸まで付けていたのに、よくそういう嘘が言えるもんだと思いました。
(去年の10月の段階ではスプリング式の軽いカラーがあったので、40kgのバーベルが組めました。)

僕は65kgで17回、75kgで9回、8回とやって終わりにしました。
ベンチプレスは最近、猛烈に弱いです。
強い時は100kgでセットを組んでいたんですが、全くダメです。


強かった頃は、81cmラインを人差し指で握るワイドグリップでやっていました。
でも、これが右肩の怪我の原因になっていると気付いてからは、81cmラインに小指が乗るミドルグリップでやっています。


さらに手首を伸ばさずに、返してバーベルを上げ下げすると、僕の場合は脇が開かずに閉まるので、怪我のリスクが減りました。


でも、これで使用重量が落ちました。
それでも去年の年末頃には、80kgで10回5セットできるぐらいまで力が回復したんですが、この1ヶ月、ベンチプレスをサボっていたので、力が落ちました。


またここから鍛え直します。

次はカールをやりました。
僕は35kgのバーベルで、15回、15回、10回とやりました。


ポソは1セット目と2セット目はシャフトのみで10回やっていましたが、3セット目は35kgをやりたいと言って、大きく上半身の反動を使って6回挙げました。

その次はサイドレイズです。
僕は18kgで12回、12回、10回とやりましたが、POSOが何kgのダンベルで何回やったのかはわからないです。
ダンベル種目だと2人同時に出来るからです。

POSOはそろそろ休憩しようと言いますが、僕はもう1種目やってからにしようと言って、ショルダープレスをすることにしました。


僕はバーベルで立ってやりましたが、ポソはダンベルで座ってやっていました。
僕はバーベルで、65kg1回、45kg10回、10回とやり、POSOは20kgのダンベル2個で何回かやっていました。

ここで休憩です。


トレーニングルームを出て、ロビーで缶コーヒーを買って、雑談をしながらゆっくり飲みます。
今日はうちの娘の不登校の話題になりました。
POSOには子供はいませんが、身の回りに結構不登校の子がいるようで、ためになる話も聞けました。

成田市体育館のパワーラック

今日のトレーニング(後半)

休憩の後、POSOはトレッドミルで30分走るというので、僕は1人でウエイトトレーニングを続けることにしました。
ここからが本番です。

まずはフラットベンチと24kgのダンベル2個で、フライをやりました。
4セットで合計38回でした。
ベンチプレスで胸が疲れているので、こんなもんなんでしょう。

次はレッグエクステンションです。
成田市体育館のレッグエクステンションのマシーンはおもりが100kgまでしかないので、100kgでやりました。
20回、15回、12回、10回とやって、脚が燃えそうになりました。
実に爽快な感触です。

次はレッグカールです。
この種目は3日前のトレーニングでは、どうしてもマシーンが空かずにできなかった種目です。
40kg10回、50kg10回、55kg10回、10回とやりました。
実に久し振りの感触で気持ちよかったです。

その次はライイング・トライセップ・エクステンションです。
50kgで10回、7回とやり、45kgで8回、7回とやって終わりにしました。

あとは懸垂をやりたかったんですが、そこで時間切れになりました。


でも、事前の予想よりも多くの種目をきっちりやれたので、満足度の高いトレーニングでした。

成田市体育館のバーベルプレート

昼食はPOSOがYouTubeで知った店で

トレーニングの後はPOSOと昼ごはんを食べます。
POSOがYouTubeで知った店があるからそこに行こうと言います。


成田の隠れた美味しい食事どころを紹介するYouTubeがあるそうなんです。
赤十字病院の裏の、ピノキオという定食屋ですが、実に昭和の香りがする店でした。


夫婦2人でやっているようで、「ちょっと待つけど、良い?」と聞かれたので、問題ないと答えて席につきました。


店は繁盛していて、周りは作業服を着た男性ばかりでした。
近くに工場でもあるんでしょう。

僕は親子丼を頼み、POSOは焼肉定食を頼みました。


待っている間、POSOが昔一緒に行ったラスベガス旅行の思い出を語っていましたが、内容は事実と違いました。


POSOからはこの思い出話を3回ぐらい聞いていますが、毎回少しずつずれていき、今ではまるで違う話になっていました。
その日、ラスベガスのホテルであったことは、僕の日記にはっきりと書いてあるので、僕の記憶は間違いないと思います。


でも、長い年月が経つと、複数の思い出がミックスされて1つの話になったり、登場人物が入れ替わったり、被害者と加害者が逆になっていたりするのは良くあることです。
それだけ長い年月が経ったということなんですね。


POSOとはラスベガスに2回行きましたが、彼が語っていたのは2006年にE先生、E先生の奥さんと一緒に4人で行った時の思い出で、宿泊したホテルはモンテカルロでした。
またみんなでラスベガスに行けたら最高です。

しばらくすると、席に焼肉定食が2つ運ばれてきました。
僕は親子丼を頼んだんですが、間違えて焼肉定食が出てきました。


店側の間違いでしたが、もし僕が親子丼に固執したら、店はその焼肉定食を廃棄して親子丼を作ることになってしまうので、僕は焼肉定食を食べることにしました。
見るとものすごいボリュームです。


肉もたくさんありますが、それよりも千切りキャベツが大量にあり、白米も、見た感じでは300g近くありそうです。
さらに豆腐までついていました。


これは完全に過剰摂取です。
こんなに食べる訳にはいかないなと思いましたが、残したら店の人に悪いので、全部平らげました。

POSOは92kgの巨体ですが、白米を全部食べきれず、半分残すと言いました。
そして僕に言います。
「お前、減量しているという割には良く食べるじゃないか。」


もちろん、自宅ではこんなに食べないですよ。
お店で出されたものを残すのはお店の人に悪いので、太るのを承知で食べたんです。


でも、YouTubeで紹介されるだけあって、美味しかったし、ボリュームが満点でした。
焼肉定食は1000円ですが、あの味と量なら1000円でも安いと思います。

成田市体育館のレッグエクステンションマシーン

友達の中からユーチューバー誕生!

POSOは本業は鍼灸マッサージ師ですが、副業でネットビジネスもしています。
実に幅広いビジネスで、ダイエット指導、結婚相談所、株式投資の指導、人材派遣などをしています。
他にブログの始め方なども指導しているようですが、彼自身もブログは毎日2本書いています。
さらに早朝に会員向けにZoomで30分の対面の指導もしています。
そして何と鍼灸のYouTubeも始めたそうです!!


とうとう出ました!


友達の中からユーチューバー誕生です!


見てくれる人はいるのか?と尋ねたら、チャンネル登録者は50人だそうです。
凄いですね。
内容は新米の鍼灸師向けのレクチャーだそうです。
普通の人は絶対に見ない内容ですが、一定の需要があるそうです。
それにしてもすごいです。
すごいバイタリティーです。
59歳とは思えないパワフルさです。

次のPOSOとのトレーニングは3月です。
僕は3月には「男の一人旅」で鹿児島に行こうと思っています。
POSOは妻や娘も誘ったらどうだと言いますが、鹿児島まで車で行くつもりなので、誘っても絶対について来ないでしょう。
まだ妻には相談していませんが、どうしても行きたいと思っています。
次にPOSOとトレーニングをする時には、鹿児島のお土産を渡すことになるでしょう。
今から楽しみです。

成田市体育館のダンベル

今回はこの辺です。
ありがとうございました。

内部リンク「僕のバーベル その6(規格外品のダンベルを友達に譲る)
内部リンク「ジムの思い出 その2(みつわ台体育館)

タイトルとURLをコピーしました