典型的なアリバイ作り。去年のショルダープレスの話

ずるいトレーニング

こんにちは、鹿野一郎です。
今日は2023年3月1日の水曜日です。

今日は自宅でショルダープレス、ダンベルフライ、プレート・リストカールをやりました。
ショルダープレスを終えた後、パソコンに今日のトレーニング内容を入力する段階になって驚きました。


今日は59kgのバーベルでショルダープレスをしたんですが、なんと去年1年間に59kgのバーベルでショルダープレスをした回数を、すでに上回っていたからです。
まだ3月の1日ですよ。
そして去年は、ショルダープレスでは過去最高のボリュームを記録しているんですよ。


なんでこうなるんだろうと思ったら、はっきり理由がわかりました。
去年は随分せこいことをしていたようです。

典型的なアリバイ作り

今日は久し振りに自宅のアジャスタブルベンチをセットして、シーテッド・バーベルショルダープレスをしました。
今日の内容はこんな感じです。

シーテッド・バーベルショルダープレス
 49kg10回
 59kg10回、10回、10回、10回、10回、9回、9回(合計58回)



トレーニングは寝室兼トレーニングルームの6畳の和室でやっていますが、インターバルには3畳の書斎に移動して原稿仕事をしていました。
今日は模試の問題を作っていました。


ショルダープレスが全部終わってから、パソコンのファイルを開いてショルダープレスのトレーニング内容を入力したんですが、それによると今年に入ってからショルダープレスで59kgをあげた回数は、合計97回になっていました。
去年は93回で、一昨年は89回、その前は70回でした。


まだ3月になったばかりなのに、すでに去年の1年間での合計回数を超えているのが驚きでした。

ちなみに今日の時点でのショルダープレスのボリュームは、去年の年間ボリュームの17.7%でしかありません。
なのに59kgはすでに去年の回数を超えていました。
ならば次からはもっと重いバーベルでやろうと思いました。


表計算ソフトのファイルでの区分では59kgの上は61kgにしてあります。
去年はこの61kgでは、なんと31回しかやっていません。
一昨年は41回です。
そしてその前は17回です。

なんと言うことでしょう?
たったの41回なら、来週のショルダープレスで一気に超える事が出来ると思います。
ならば絶対に来週のトレーニングで61kgの回数も過去最高にしたいです。
あ、ちなみに今日の時点で今年61kgをあげた回数は、まだ0回なんですけどね。

61kgの次は63kgです。
63kgは去年はなんと3回、一昨年は9回で、その前も9回です。
どうやらこの頃の僕にとっては63kgのバーベルでのショルダープレスはかなり重かったようです。
でも、今ならこんなのは楽勝なので、再来週のショルダープレスでこの63kgも過去最高に躍り出たいと思います。

その次は65kgです。
65kgのバーベルでショルダープレスをした回数は、今年はまだ0回で、去年は67回でした。
おっと、去年はこの65kgでは随分頑張ったようですね。
ちなみに一昨年とその前は65kg以上のバーベルは1回もあげていません。
当時の最大筋力は65kg未満だったのでしょう。

65kg67回というのは個人的には、1年間の合計としてはかなりダサいと思います。
でも1回のトレーニングで超えられるかと言うと、それは無理なので、2回に分けて超えたいと思います。
34回ずつやれば良いので、できるはずです。

この65kgの次は70kgです。
ここだけ何故か間が空いています。
去年は70kgのバーベルを合計13回挙げています。
これもおそらく簡単に更新できると思います。
1回のトレーニングで更新できるかどうかわからないので、2回に分けて更新することを目指したいと思います。

そうなると今後のショルダープレスの目標はこんな感じになります。

ショルダープレスの目標
  3月第2週 61kgを42回以上挙げる
  3月第3週 63kgを10回以上挙げる
  3月第4週 65kgを34回以上挙げる
  4月第1週 65kgを34回以上挙げる
  4月第2週 70kgを7回以上挙げる(可能なら14回以上挙げる)
  4月第3週 70kgを7回以上挙げる


うーむ。
4月の3週目まで、トレーニングメニューを気分で選ぶ自由はないんですね。
でも、過去の自分に勝つというのは僕の中では最も意欲を燃やせる目標なので、頑張れると思います。


問題は、本当に7週間も連続でショルダープレスができるのか?です。

去年は1年間でショルダープレスを41回やっています。
1年は52週間と1日なので、ショルダープレスの実施率は41/52を計算して、78.8%です。
まあ、頑張ればなんとかなりそうですね。

さて、ここからが本題です。
去年、一昨年、その前の年は59kg以上のバーベルでのショルダープレスをあまりやっていなかった訳です。
では何故去年は過去最高のボリュームを記録することができたんでしょうか?

それは軽いバーベルを回数多くあげていたからでした。
ちょっと愕然としてしまいました。

ショルダープレスのバーベルの重さは44kgから集計しています。
去年は44kg以上49kg未満のバーベルで、年間938回挙げています。
49kg以上53kg未満が581回です。

これを見て、思わず言葉が出ました。

鹿野一郎
鹿野一郎

ずりーーーーー!!

これはもう明確なアリバイ作りであって、パワーアップのためのトレーニングではないですね。
それとも1年前の僕はそんなにショルダープレスが弱かったんでしょうか?
確かに去年はショルダープレスが大きく飛躍した年だったと思います。
70kgが挙がるようになったというのは感慨深かったです。
でも44kgはやっぱり、アリバイ作りでしょう。

あ、そうだ。
ここで僕のショルダープレスのやり方を説明しておかなければならないですね。
最近はショルダープレスはアジャスタブルベンチに座ってバーベルでやっています。
以前は立ってバーベルでやっていたんですが、バーベルが重くなると腰が痛くなるので、やめました。
一時期、パワーベルトを締めてスタンディング・バーベルショルダープレスをしていたこともあります。


パワーベルトを絞めると、腰は痛くなくなるんですが、ショルダープレスを終えてバーベルを下ろす時に、バーベルシャフトがパワーベルトの金属部分にカチンと当たるので、それを続けたらベルトが壊れてしまうと思ってやめました。


それで、去年の5月にアジャスタブルベンチを買いました。
ベンチに座って、ショルダープレスをします。
フロントでやり、バーベルはシャフトが鎖骨に触れるまで下ろします。
そして上は両肘が伸び切るまで伸ばします。
この方法でショルダープレスをしています。

もはや44kgのバーベルでトレーニングをすることなどないと思うので、いっそのこと集計する重さを44kg以上ではなく、49kg以上に変更しようと思います。
そうすると去年の年間ボリュームは、106.2トンから64.9トンまで下がりました。
一昨年やその前の年の集計も49kg以上に限定すると、一昨年の年間ボリュームが84.5トンになりました。


つまり、去年のボリュームは過去最高ではなくなりました。(ガーン!)
化けの皮が剥がれましたね。

なんともカッコ悪い話です。


でも、去年、ショルダープレスが大きく飛躍したのは事実です。
今年はもっと大きく飛躍したいですね。
来年の今頃には80kgでセットが組めるようになっていたら、素晴らしいですね。
まあ、無理だと思いますが。

今年はもうアリバイ作りはしません。
ボリューム稼ぎもしません。
重いバーベルをがんがん挙げるだけです!

バーベル

今日のその他のトレーニング

今日はショルダープレスの他に、ダンベルフライ、プレート・リストカールをしました。
今日の内容は以下の通りです。

フライ        23kg10回6セット
プレートリストカール 5kg40回、30回、20回



フライをする時にはアジャスタブルベンチをフラットにセットし直して、ダンベルを2個持ってやりました。
23kgだと若干軽かったですが、26kgにすると重いです。
当面は24kgか25kgぐらいがちょうど良いのかも知れないです。

プレートリストカールは今年から取り入れている種目なので、去年との比較は出来ません。
プレートを片手で持って、手首を曲げて持ち上げるようにやっています。
垂直だったプレートを水平になるまで持ち上げる感じです。

以前は座ってやっていましたが、最近は立ってやっています。
その方がやりやすいからです。


座ってやる時は、手首を肘に乗せて固定し、手首を曲げてプレートを持ち上げていました。
ダンベルではなくプレートを使うのは、テコの原理で負荷がかかりやすくなるからです。
それとプレートの場合は、ダンベルをセットする必要がないので、準備と後片付けがとても楽だというのも大きな理由です。


立ってやる時はほぼ気をつけの姿勢で立ち、手首をひねっとプレートが水平になるまで持ち上げる感じです。

今日でまだ4回目ですが、すでに最初の頃より強くなっているがわかります。
最初は5kgのプレートだと連続20回出来るかどうかだったんですが、今では40回出来るようになりました。
これは結構前腕に効きます。

でも、もっと前腕に効くのはベントオーバーロー、アップライトロー、フロントレイズです。
以前はこれらの種目はリストストラップをつけてやっていましたが、前腕を鍛えるために最近は素手でやっています。
これらの種目はどれも、本来の対象筋よりも前腕の方が効きます。
あくまでも僕の場合は、という話ですが。

少しは成果が出たのかなと思って今、secaのメジャー(周囲を図ることに特化したメジャー)で前腕の周囲を測ってみたら、右が30cm、左が28cmでした。
左右差が2cmもあるのは驚きですが、右の30cmは過去最高です!!
やりました!
過去最高です。


これまでに前腕の周囲は何度も測ってきましたが、毎回29cmでした。
今は午後8時で、トレーニングをしてから5時間以上経過しているので、ノーパンプの状態と言って良いでしょう。
前腕は太くなっていました。
こうなるとますますやる気になりますね。
もっと頑張ってもっと太くしたいです。

そして左も太くしたいです。

ダンベルフライについて

僕はダンベルフライをほとんどやらない人間です。
それはわかっていました。
以前は自宅にアジャスタブルベンチがなかったので、フライをするならジムでやるしかありませんでした。


ジムには週に1回行きますが、ジムに行くと確実にベンチプレスをするので、フライはやる機会がほとんどありませんでした。
ベンチプレスをすると、もう大胸筋が店じまいしてしまって、フライをする余力は残っていなかったんです。
だから、フライはほとんどやっていませんでした。

去年は5月にアジャスタブルベンチを買ったのに、それでもフライはあまりやりませんでした。
去年のフライの年間ボリュームも過去最高で、一昨年やその前の年を超えていますが、いずれも低レベルでの争いでした。


調べてみると去年は年間でダンベルフライを15回しかやっていないんですよ。
なんというサボり方でしょうか?


年間ボリュームはおよそ9トンでした。

今年はそれを超えるべく、トレーニングをしているんですが、今日のフライのトレーニングを終えて集計してみたら唖然としました。


まだ3月1日なのに、もう去年の年間ボリュームに対する進捗率が41.4%に達していたからです。
これほどまでに去年まではサボっていたんですね。
この調子なら、今年の上半期のうちに100%を超えられるでしょう。
おそらく今年は去年比200%を達成できると思います。
というより達成しなければならないと思います。

前腕が太くなったように、フライやベンチプレスを頑張ることで胸囲も増やしたいです。
そう思ったので、今secaのメジャーで胸囲を測ってみたら117cmでした。


まあ、こんなもんでしょう。
胸囲の過去最高は120cmですが、今よりももっと太っていました。
試合前、74kg以下まで減量すると胸囲は114cmまで減ります。
つまり、筋肉よりも脂肪の増減の方が支配的な訳です。
となると体重制限をつけないといけないですね。

目標!体重を74kg以下にして、胸囲を120cm以上にする!!

まあ、無理でしょうね。

愛犬の散歩で印旛沼と、佐倉城址公園周辺を歩きました。

最近、僕は仕事が休みなので、愛犬の散歩には朝と夕方の2回行きます。
妻は専業主婦ですが、中学1年の娘が不登校で、精神的にかなり参ってしまっているので、最近は妻も愛犬の散歩についてきます。


そうなると近所の住宅街をぐるぐる歩くのはつまらないので、車で少し足を伸ばします。
最近は印旛沼や成田市の坂田が池総合公園によく行きますが、今日は朝の散歩が印旛沼(西印旛沼のふるさと広場)、夕方の散歩が佐倉城址公園付近の小道でした。

これまで印旛沼には数えきれないほど行っていますが、最近デーキャンプをする人が増えて来たと思います。
車を停めて、テーブルと椅子を出して旦那さんが新聞を読み、奥さんが本を読んでいるとか、上品なおじさんが高級そうなバイクの隣で炊事をしているとか、テーブルと椅子を出して飼い犬と共に沼面を見ているとか、そういう人を最近は多く見るようになりました。
以前はいなかったと思うんですけどね。

以前は印旛沼に来る人は、散歩をする人、ジョギングをする人、自転車を競技としてやっている人、レンタル自転車を借りた観光客、犬の散歩にきた人々、風車など風景の写真を撮りに来る人々、車を停めて昼寝をするために来ている人々などでしたが、最近はデーキャンプの人を見かけます。
安上がりだし、気持ちよさそうだし、羨ましく思います。
本物のキャンピングカーで来る人は滅多に見ないですね。
普通の車やバイクで来る人が多いようです。

西印旛沼には飯野竜神橋という橋がかかっていますが、その橋の西側が印旛沼で、東側は鹿島川という川です。
妻はその川のほとりを歩くのが好きなので、よくそこを歩きます。

印旛沼のふるさと広場には大きな風車がありますが、今は羽根の工事をしているようです。
羽根に大きな足場がかかっていました。
ゴールデンウィークの頃にはチューリップ祭りが開催され、各地から多くの人々が来て賑わうので、少しでも綺麗にしておくということなのでしょうか?

鹿島川では今日、2羽のシラサギ(とみられる鳥)と多数のカモを見ました。
2羽のシラサギは前に来た時も同じ位置にたたずんでいました。
もしかしたらあの近くに巣があるのかも知れないです。

最近は暖かい日が多いので、散歩も楽しくなってきました。
真冬の冷たい風が吹き付ける時の散歩は辛かったですが、もう春がすぐそこまで来ていますね。

夕方の愛犬の散歩では、佐倉城址公園の近くを歩きました。
僕は少し前に愛犬と城址公園に散歩に行き、公園の奥の菖蒲園から一般道に出て、市役所の周りを回り、重願寺の近くを通り、麻賀多神社の脇に出るコースを散歩したことがあります。
コースというより、歩いたのがそういうルートだったという事です。

あの辺りは土地の起伏が激しく、歴史的な建造物も結構あるので、散歩していてなかなか楽しいです。
なので今日はその周辺を歩きました。


車は佐倉市民体育館に駐めました。
佐倉城址公園の隣に佐倉東高校があり、その隣が佐倉市民体育館です。
妻が体育館を見て、ずいぶんボロボロだねと言っていましたが、確かに外見はボロボロです。
昔、筋トレのために通っていましたが、今はかなり寂れています。
成田市体育館と比べてもかなり劣化が激しいです。
せめて外壁塗装ぐらいすれば良いと思うのですが、予算がないのでしょうか?

今日は佐倉市民体育館から、佐倉の武家屋敷まで降りて行きました。
夕方だったので閉館していたし、犬を連れては入れないし、お金を払わないと入れないので、入らなかったですが、今度開いている時に行ってみたいと思いました。
通りの片側にずらりと武家屋敷が並んでいて、なかなか見応えがありそうでした。


さらに歩いていくと、大きなお寺がありました。
お寺の名前は覚えていませんが、お寺の脇にある坂道はとても印象的でした。
狭い坂道で、車やバイク、自転車は通れません。
土なんですが、竹や木で階段上に整備されています。
両側を竹林に挟まれていて、薄暗い坂道です。
高低差はかなりありそうです。
感覚的にはビルの4階ぐらいの高さがありそうです。
坂道の両側には柵が設けてありますが、柵も竹で作ってありました。
ひよどり坂という坂です。

その坂を降りれば車のあるところに戻れるかと思ったんですが、途中まで降りると眼下にカインズホームが見えたので、方向を間違えたことを悟り、そこで引き返してしまいました。
妻が腰が痛いと言っていたので、なるべく早く車に戻りたかったんです。
でも、とても雰囲気のある良い坂道だったので、また行ってみたいと思います。


あの辺りは車で数えきれないほど行っていますが、歩いて一本奥の道に入るだけで知らない世界が広がっています。
散策をするなら徒歩がベストですね。

今回はこんなところです。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました