最近のスクワットとベンチプレス

トレーニング

こんにちは、鹿野一郎です。
今日は2024年2月21日の水曜日です。

今日はジムでベンチプレスとスクワットをして来ました。
どちらも改善が見られました。

最近のスクワット

僕は今スクワットでは、160kg5回、170kg3回、185kg1回のサイクルに取り組んでいます。
これを3周やり通す事が出来たらクリアです。
クリア出来たらさらに重いサイクルに進みます。

これの前は155kg5回、170kg3回、180kg1回のサイクルに取り組んでいました。
これは4回目の挑戦でクリアする事ができました。


今やっているサイクルは手強くてまだクリア出来ていませんが、少しずつマシになっています。
今日は3回目の挑戦でした。

2月6日からスクワットは今の160kg5回、170kg3回、185kg1回のサイクルに入りました。
2月6日は時間がなかったという理由もありましたが、これを1周やったところで力を使い果たして、トレーニングをやめにしました。


180kgは決して重くないはずなのに、185kgが恐ろしく重くて、潰れそうになりました。
180kgと185kgの間にあんなに大きな差があるとは思ってもいませんでした。

2月14日に2回目の挑戦をしましたが、この時は以下の内容をこなしました。

 1周目 160kg5回、170kg3回、185kg1回
 2周目 160kg5回、170kg2回
 3周目 160kg4回、170kg2回

2月6日に比べると大分マシになりましたが、2周目の185kgは絶対に潰れるという確信があったので、挑戦しませんでした。
170kgでも2周目、3周目は2回しか出来ませんでした。
さらに160kgも3周目は4回でギブアップしてしまいました。

でも、2月6日に比べると、かなりマシになりました。
あの日は時間が豊富にあったとしても、2周目の160kgに取り掛かる気力がなくなっていました。
そのぐらいに185kgのバーベルが重かったです。

なので、今日もスクワットをするのは気が重かったです。
どうせ185kgのバーベルで潰れそうになるなら、やらなくても良いのではないかと思っていました。
でもやってみたら前回よりさらにマシになっていました。

今日は160kgや170kgのスクワットをする時、5回連続とか3回連続で挙げるという意識ではなく、試合の試技を5回、3回やるという意識でやりました。
きっちりしゃがんで立ち上がって、フィニッシュを決めてから次の試技に移るという感じです。


バーベルをいちいちラックに戻すことはしませんが、この方が1本1本丁寧に出来ました。
5連続でやろうと思うと、どうしても3本目、4本目あたりから動作が雑になって、しゃがみが浅くなってしまうんです。
なので、それを防ぐために全て試技のつもりでやりました。


この方法はかなり効果的でしたが、それでも3周目の170kgになると脚がガクガクで、水平までしかしゃがめませんでした。
でも連続でやろうとするより効果的だと思いました。

今日のスクワットの内容は以下のとおりです。

 1周目 160kg5回、170kg3回、185kg1回
 2周目 160kg5回、170kg3回、185kg1回
 3周目 160kg5回、170kg3回

前回よりかなり良いです。
でも3周目の170kgの時にはもう脚がガタガタになっていて、きっちりしゃがむ事が出来ませんでした。
おそらくきっちりしゃがんだら立てなくなる事を体がわかっていたので、手前で切り返してしまったんだと思います。
それでも全体的に今日は深くしゃがめました。

今日の時点で今年スクワットで185kgを挙げた回数は、累計4回になりましたが、これは個人的に過去最高記録です。
スクワットで185kgを挙げた回数は、2021年に年間3本で、それ以外はゼロでした。
この年間3本の記録を今日更新しました。
おそらく来週さらに更新するでしょう。

ちなみに僕のスクワットのプライベート(試合ではない)の自己ベストは190kgで、190kgでのスクワットは2021年に年間2回挙げただけです。
もしかしたら今年、この記録を更新出来るかも知れないです。

前回まで160kgの5回はそんなに重くなかったんですが、1本1本試技のつもりで、きっちりしゃがんでから立ち上がると、かなり重く感じました。
3周目の160kgの5本目は途中で止まってしまって、あわや潰れるか?という状況になりましたが、気力で立ち上がりました。


おそらくこれがあったから、次の170kgで深くしゃがめなくなったんだと思います。

来週どういう出来栄えになるかわかりませんが、可能なら来週でこのサイクルはクリアしたいです。
もしクリア出来たとしても、3セット目を190kgにするのはまだ無理だと思うので、次は1セット目を160kgから165kgに増やすぐらいだと思います。
それでも漸進性過負荷の法則に従って、ちょっとずつ重くして行くのが良いと思っています。

最近のベンチプレス

ベンチプレスはスクワットやデッドリフトみたいに、回数を決めてやるのではなく、毎セット挙がらなくなるまでやっています。
次のベンチプレスまでに中2日しか期間がない時は3セット、3日以上空いている時は5セットやる事にしています。

2月9日に85kgで10回3セットを挙げる事ができて、85kgはクリアしました。
2月14日から87.5kgに取り組んでいますが、2月14日は8回、8回、7回で合計23回でした。
悪くはないと思いました。

次はなんと中1日で2月16日でした。
無茶なスケジュールですが、仕事やさまざまな用事の都合でこうなってしまいました。
この日は9回、9回、8回、7回、6回で合計39回でした。
かなり良い出来ではないかと思いました。

そして次は今日で、10回、9回、7回でした。
試合も近いし、1セット目で10回出来たので、もうクリアで良いだろうと思いました。
次から90kgでやろうと思いました。

僕は次の試合は4月7日に開かれるものと予想し、その日に合わせてトレーニングをしています。
もう6週間ちょっとしかないので、今日の内容で87.5kgはクリアで良いと思いました。

去年の10月に、首の関節の変形で神経が圧迫され、右腕に力が入らなくなりました。
その結果一時は75kgが4回しか挙がらなくなるほど力が落ちましたが、大分戻ってきました。
今日は87.5kgが連続10回挙がりました。
自己ベストは90kgで連続12回なので、もう一息です。

ベンチプレスは85kgで頭打ちになったかと思いましたが、大丈夫でした。
85kgで一時期、前回より回数が落ちる場面がありましたが、それは予想通り疲労の蓄積によるものでした。
トレーニングのメニューを薄くしたら、次の回で85kgが10回3セット挙がりました。

パワーリフティング千葉県大会の日程が発表されました

今、千葉県パワーリフティング協会のホームページを見てみたら、試合の日程が発表されていました。
予想通り4月7日でした。


で、その開催要項を見てみたら、この試合に出る人は5月12日に開催される、ジュニア・アンド・マスターズの試合には出られないと書いてありました。
また、その試合ではジュニアやマスターズの県記録の更新は出来ないとも書いてありました。

ちょっと考えてしまいました。


僕はこの試合に出るべきなのか?
何のために今、猛烈に(個人的にです)スクワット、ベンチプレス、デッドリフトをやっているのか?
それは前回の試合でデッドリフトの180kgが挙がらずに、74kg級マスターズ2での金メダルを逃したからです。
つまり、金メダルが欲しくて頑張ってトレーニングをしているのです。
となったら4月7日の試合は自動的にパスです。


一般部の試合に出たら優勝どころか、ビリ争いの筆頭に躍り出てしまうので、目的を果たせません。

一般部とマスターズ2では物凄く千葉県記録に差があるんですよ。
例えば74kg級のスクワットだったら、一般部は270kgですが、マスターズ2は185kgです。


一般部は確か24歳から39歳までだったと思います。
もしかしたら24歳という数値が間違っているかも知れないですが、大体この辺の年齢層です。
そしてマスターズ2は50歳から59歳までです。
確かに若い方が力が強いのはわかりますが、270kgと185kgでは天と地ほど違いますね。


僕はマスターズ2に出れば優勝争いが出来ますが、一般部に出たらビリ争いに主役になるでしょう。

5月12日にジュニア・アンド・マスターズの試合が開催されるとなると、そっちに出るしかないです。
試合の想定日が1ヶ月以上先に伸びました。
これで減量は楽になります。
トレーニングもみっちり出来ます。
悪いことはないです。

ただ一つだけあるとすると、5月12日まで今の気力が続くかどうかです。
そこだけが心配です。

4月7日の試合の募集要項の中に5月12日にジュニア・アンド・マスターズの試合があると書いてありますが、まだ今年の試合日程の欄には5月12日のその試合のことが載っていません。
おそらく今後、ぽこっと載るのでしょう。
これまでも何度もありました。
試合がないのではないかと不安を感じたことがありましたが、もう経験済みなので、今回は大丈夫です。

4月7日だと思っていた試合は5月12日にずれました。
あと11週間と4日です。

それだけ時間があるならば、ベンチプレスの87.5kgはまだクリアとせず、来週もまた同じ重さでやろうと思います。

娘の離島留学の説明会に行ってきました

2月18日の日曜日、岡山県の離島にあるフリースクールと地元の中学校の説明に行って来ました。
今度中学3年生になる娘と二人で行って来ました。
娘は春から千葉県佐倉市の家を出て、岡山県民となります。
そして1年間フリースクールに滞在し、地元の中学校に通います。
離島留学です。


島では炊事、洗濯、掃除は全て自分でやらなければなりません。
島から中学校へは毎日ボートで通います。

その説明会のために岡山まで行って来ました。
僕も娘も新幹線より車の方が好きなので、車で往復して来ました。
およそ1600kmのドライブでした。

若かった頃は、友達と集まって1週間かけて九州を回るなんていう大ドライブをやっていました。
今年で僕は57歳になりますが、今だにロングドライブは大好きです。

2月17日の土曜日の朝5時に家を出て、一路岡山に向かいました。
娘は後部座席で横になって、ほとんど寝ていました。
宿泊は岡山ではなく、広島県の福山にしました。
実は現地に行くまで僕は福山は岡山県の都市だと思っていました。
福山は広島県だったんですね。
知りませんでした。

去年の9月に体験会で離島を訪れた時は、新幹線で行き、港の近くのホテルに泊まったんですが、娘に言わせるとそのホテルばボロくて嫌だというので、今回は福山まで行きました。


福山には午後3時に着きました。
泊まったのは福山ニューキャッスルホテルというところでしたが、とても良かったです。
部屋も広くて、テレビも大きくて、窓の外には福山城がそびえていました。
食事も美味しかったし、文句なしでした。

福山城です。ホテルの窓から撮りました。

翌朝、8時過ぎにホテルを出て現地に向かいました。
まずは地元の中学校に行って、説明を受けました。
全校生徒が28人という超小規模校です。


物凄くフレンドリーな雰囲気で、娘も佐倉市の中学校とは全然違うと言っていました。

その後、船で離島に渡り、新年度のメンバーの顔合わせ、現在のメンバーとの交流などがありました。
親は現地のスタッフと30分の面談を3回もやりました。


親のメンタルケアのための面談と、子供の健康状態や服用している薬などを把握するための面談、子供の生活態度や性格などを把握するための面談です。
相手の人々はみんな不登校児の相手をし、ほぼ全員立ち直らせてきたエキスパートばかりです。
1年間子供預けるにあたって、言いにくい事も洗いざらい話しました。

面談の前に代表の方と副代表の方から挨拶がありましたが、二人とも不登校の経験の持ち主で、壮絶な過去をお持ちでした。
あの二人が歩んで来た人生から比べたら、我が家の悩みなんて、鼻くそみたいなものだと思いました。
その説明会で、子供同士はみんな意気投合して仲良くドッヂボールやバドミントンをやっていました。
親は親でラインのグループを作りました。

夜の福山城です。手前は福山駅です。ホテルの部屋から撮りました。

いよいよ来月から娘は家を出ます。
初めの1ヶ月はデジタルデトックスで、スマートフォンの持ち込みが禁止されます。
そのため僕や妻も娘と連絡が取れなくなります。


いよいよ始まるんだと強く感じました。

今後、親が岡山まで出かける機会は結構たくさんあります。
3月、5月、8月、12月、来年の3月に岡山まで出かけます。


実は岡山までの大ドライブがとても楽しみです。
そして娘が離島での自活生活で立ち直ってくれたら最高です。

今回はこんなところです。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました