千葉ニュータウンのビッグホップ その3(バリューモール2階探索記)

ショッピングモール

こんにちは、鹿野一郎です。
今日は2022年5月31日の火曜日です。
昨日の月曜日、買い物をしに千葉ニュータウンのビッグホップに行きました。
ビッグホップについては、このバーベルブログで2回ほど書いた事がありますが、今回はその3になります。

最初の記事では、開業から間も無く廃れて行ったビッグホップが、最近は盛り返しているようだというような事を書きました。
その2では、ほぼ完全復活に近いのではないかというような事を書きました。
千葉ニュータウンのビッグホップは大きく分けて、バリューモールと、駅前ビレッジに分かれています。
バリューモールの方が遥かに巨大で、お客さんの大部分はバリューモールに行きます。
それに対して駅前ビレッジは今でも寂れていて、シャッター商店街という感じです。
バリューモールは2階建てになっていて、1階は賑わっていましたが、2階は見ていないというのが、その2の内容でした。
なので、今回は、バリューモールの2階を探索して来ました。

行く前から、2階は空きテナントばかりだろうなと予想していました。
理由も想像がついていました。
そして行ってみると、案の定2階は空きテナントばかりでした。

平日なのに車がたくさん

ビッグホップには2800台分の駐車スペースがあります。
先日、土曜日に訪れた時は、空いている駐車場がなく、探すのに苦労しました。
おそらく2800台分のうち2790台ぐらい車が止まっていたと思います。

でも、昨日の月曜日に行った時はさすがにそういう状況ではなく、おそらく埋まっていたのは半分ぐらいだったと思います。
それでも多いと思いました。
平日はもっとガラガラだと思っていましたが、意外と車が入っていました。
なのに、人はそんなにいませんでした。
どう考えても車の数と人の数が釣り合いません。
何かカラクリがあるのでしょうか。

ビッグホップは近隣住人に、駐車場の月極の貸し出しをしています。
もしかしたらそれが理由なのかと思って調べてみました。
月極の代金は8800円でした。
東京都民の方からすると、桁が違う安さだろうと思いますが、佐倉市民の僕からすると、かなり割高に思えます。
6000円ぐらいで良いんじゃないでしょうか?
それはそうと、驚いたのは、月極駐車場として開放しているのは100台までという事でした。
本当に100台なのでしょうか?
2800台のうちの100台だけですか?
駐車位置はB2ゾーンとEゾーン限定となっていました。

B2ゾーンとEゾーンというのは駅前ビレッジの方で、あまりお客さんが行かないところです。
ほとんどのお客さんはバリューモールに行くので、そこには車は止めないと思います。
限定100台というのは本当なんでしょうか?
B2ゾーンとEゾーンだけで700台ぐらいは止められそうですが、本当に開放しているのは100台だけなんでしょうか?
ビッグホップの営業時間は10時から20時なので、営業時間外に行って止めてある車の数を数えれば、本当か嘘かわかりますね。
でも、そこまでする情熱はないので、やりません。
とりあえず、公表されている限定100台を信じることにします。
なら、どうしてあんなにたくさん車が止まっていたのでしょうか?
半分埋まっているだけでも1400台は止まっていることになります。

ちなみに昨日の僕はCゾーンに車を停めました。
おそらくCゾーンが一番空いている駐車場だと思います。
大体いつもここに停めます。

その2の記事を書いた時は、信じ難いことにCゾーンが満車で、Dゾーンも満車で、Aゾーンも満車で、B-1ゾーンまで行ってやっと1台だけ空いているところを見つけました。
信じられないほどの車の数でした。
ちなみに今日もDゾーンとAゾーンは全て埋まっていましたね。

2階は予想通り空きテナントばかり

車を降りて、ゲート3から中に入ります。
エスカレーターで2階に上がると、予想通りの風景が広がっていました。
狭い通路と、空きだらけの店舗です。



ビッグホップの2階にお客さんが入らないのは、テナントのせいではなくて、ビッグホップの建物の構造にあると思います。
通路が狭いんですよ。
とにかく狭いです。
あれだけ狭いと、あそこは移動するための廊下でしかありません。
せめて通路の幅をあと1メートル広げて、手すりのところにベンチでも置けば、少しは違うと思います。
さらに花壇でも置いて綺麗な花が咲いていれば、もっと違ってくると思います。
広くてゆったりしたスペースなら、そこで人が休んだり、自由に店を見て歩いたり出来ると思いますが、あまりにも通路が狭いので、目的を持った人しか2階には上がらないと思います。



「どんな店があるのかな?」という好奇心で2階に上がってくれた人も、あの狭い通路を見たら、歩かずに下に戻ってしまうかも知れないです。

ビッグホップの1階には少し前に、シャトレーゼが入りました。
また、おしゃれなパン屋も入りました。
少し前からカルディーも頑張っています。
これらの店はビッグホップの中でも集客力の高い店だと思いますが、この3店舗ですら、2階に移転したらすぐに潰れると思います。
あの狭い通路の2階は、目的を持って行く人以外は寄せ付けないと思います。
何気なくブラリと歩きたい人は、1階を歩き、2階には行かないと思います。



2階のテナントで最も集客力があるのは、ファンタジー・キッズ・リゾートで間違い無いと思います。
そこに行く人は、まさしくそこに行くという目的を持って2階に上がります。
というか、そのためにビッグホップに行くと思います。
そのぐらい、目的意識がはっきりしていないと、あの狭い2階には上がらないと思います。

2階の店が流行らないのは、店に魅力がないからではなく、建物の構造的な問題だと思います。
設計の段階でエラーが起きていたんだと思います。

フードコートも壁ばかり

フードコートはバリューモールの2階の中央にあります。
物凄く久し振りに中に入りました。
すっかり寂れていましたね。
店がことごとくなくなって、壁ばかりになっていました。
昔はリンガーハットや丸亀製麺などもあったんですけどね。
記憶が確かなら、ファーストキッチンもあったように思います。



ビッグホップのホームページによると11店舗のうち6店舗が空きで、5店舗が営業しているそうですが、僕が今日見た限りでは、営業している店は3つだと思いました。
客席は多数ありますが、人はほとんどいません。
人はわずか2人しかいませんでした。
中年の男性と中年の女性です。
2人ともノートパソコンを広げていました。
おそらく仕事をしているのでしょう。



平日の昼下がりという事を考慮しても、寂しすぎるフードコートです。
フードコートには小さい子供を遊ばせられるキッズコーナーが設けてありました。
ならば、離乳食を提供するぐらいのサービスがあっても良いと思います。
親が何か注文したら、離乳食を無償て提供する、このぐらいのサービスがあっても良いと思います。

同じ2階のファンタジーキッズリゾートには小さい子供を連れたお父さん、お母さんが大挙して訪れます。
土日は入場するのに1時間待ちという程の盛況ぶりです。(昔はそうでした。今もきっと同じでしょう。)
ファンタジーキッズリゾート内にもレストランがあるので、一日遊ぶ人は中で食事をしてしまうでしょう。
でも、午前中遊んで午後は帰るという親子連れは、フードコートでゲットするべきだと思います。
小さい子供が喜びそうな、綿菓子やチョコレートファウンテンなどを用意して、デザートもたくさん用意すると良いでしょう。
若い人にはファーストフード系も良いでしょう。



どうしてそういう店が入らないんでしょうか?
素人ながらに勝手な予想を述べさせていただきますが、テナント料が高いんじゃないでしょうか?
僕はテナントの相場というのはわからないので、適当な数字を並べますが、仮に1店舗あたり月20万円とした場合、ちゃんと12ヶ月店が入ってくれれば240万円の賃料が入る事になります。
でも何年も空きのままだったら、ゼロです。
それだったらいっそのこと、テナント料を半額にして、月10万円にしてしまえば良いと思います。
そこまで値下げすれば、出店したい店も出てくるでしょう。
半額まで値下げするのが気分的に面白くないのは当然ですが、結果としてゼロよりは、年間120万円でも入ってくる方がずっとマシだと思います。
しかも、ビッグホップのフードコートの空きテナントは今に始まった話ではなく、もう10年以上も空いたままです。
10年間でゼロなのと、10年間で1200万円得るのでは、どっちが良いかと言われたら、僕だったら、絶対に後者です。
半額なんてとんでないと言う前に数字を見れば明らかに値下げするべきだと思います。

公園広場にはステージがあったはずですが

2階にはファンタジーキッズリゾートの他に、大きなゲームセンター、ボウリング場、カラオケボックス、ホットヨガ、ボルダリング、屋内動物園、保護犬カフェ、美容室などがありました。それとフードコートです。
2階の空室率は50パーセントぐらいでしょうか?
通路が狭くて空きテナントばかりでは、ますます衰退してしまうと思います。

何故トランポリンが潰れているのかはわかりません。



一階に降りて、前回は行かなかった公園広場に行って驚きました。
そこにあるはずのステージがありません。
撤去したとは考えにくいので、あのステージはショーがある時だけ臨時出設置する物だったのかも知れないです。
あなたステージではアンパンマンやウルトラマンのステージをやっていますが、毎回大人気で多くのお客さんが集まります。
それを考えると、撤去するはずはないので、臨時で設置するステージなんだと思います。

バリューモールには東西に伸びる2つの通りがあります。
通りには名称がないようですが、片方にこの公園広場があり、もう片方の通りの東の突き当たりには地中海広場という広場があるので、ここではそれぞれ、公園広場通り、地中海広場通りと呼ばせて頂きます。

地中海広場通りはとても活気があり、空きテナントも見当たりませんが、公園広場通りは違いました。
公園広場通り沿いの店舗は空室が目立ちました。
おそらく公園広場通りはこれから立て直していくんだと思います。
一時、いつ潰れてもおかしくない状態だったビッグホップをここまで立て直した運営会社が、このまま公園広場通りを放置するとは思えません。
きっといずれ2階にも改革の手が入るのではないかと期待したいです。



昔、40年ほど前は印旛郡印西町(いんざいまち)は空き地だらけでした。
広大な草地がありました。
ビッグホップの近くに草深(そうふけ)という地名がありますが、地名が実態をよく表していました。
ある日、高大な草地を東西に走る鉄道が開通しました。
子供の頃は北総開発鉄道と呼んでいましたが、いつの間にか北総公団線とても名前が変わったようです。

千葉ニュータウンの開発は印西町にも及び、次々とマンションが建ちました。
やがて、人口が3万人を超えたという事で、千葉県印旛郡印西町から千葉県印西市には昇格しました。
そして北総公団線を挟むように、東西に片側2車線の道路が出来ました。
国道464号線です。
国道464号線は西は新鎌ヶ谷まで、東は成田まで繋がっています。
将来は西は三郷までつながるという噂を聞きましたが、真偽の程はわかりません。
東はおそらく成田空港まではつながるでしょう。

公園広場通りです。


ビッグホップはその464号線沿いにあります。
新鎌ヶ谷に向かう道路に南側に面しています。
線路の南側の464号線の、さらに南側に面しています。
北総公団線の印西牧の原駅のあたりから、東へ600メートルぐらいあるでしょうか。
ビッグホップの敷地は東西に長く、駅の目の前のエリアが駅前ビレッジで、バリューモールはその東側にあります。
バリューモールの大きさは駅前ビレッジの4倍ぐらいでしょうか?

ビッグホップと言ったらバリューモールのことを指すと言っても差し支えないくらい、バリューモールの方が訪問客が多いと思います。
そのバリューモールを東西に走る通りが、公園広場通りと地中海広場通りです。
北から順に、北総公団線、国道464号線、地中海広場通り、公園広場通りです。
地中海広場通りの東の端には地中海広場があり、床から水が出る噴水があります。
夏場はいつも小さい子供で賑わっています。
この地中海広場通りの西の突き当たりの広場にはロープのピラミッドや大きな滑り台があり、その広場の2階が観覧車乗り場です。
この通りは左右にたくさんの店があって、とても賑わっています。

地中海広場通りです。



一方、公園広場通りは店が少ないです。
公園広場通りを東から西に歩く場合、右手に地中海広場通りがあることになりますが、パシオスなど一部の店は地中海広場通りからしか入れないようになっていて、公園広場通りには背中を向けています。
なので、公園広場通りを歩いている人からすると、そこに店があっても壁と同じです。
また、左側は空き店舗だらけでほとんど空っぽです。
あれはとても寂しいですね。
以前はエディー・バウアーやライトオンが入っていたと思うんですが。

フードコートの改善案

あのフードコートを立て直すにはどうしたら良いでしょうか?
まずはテナント料を引き下げて、空き店舗を埋める必要があると思いますが、店ならなんでも良いという訳には行かないですよね。
ある程度伸びる知名度はあった方が良いと思います。
ビッグホップの敷地内に「餃子の王将」があり、かなり賑わっているので、競合を避けるために違うジャンルにした方が良いでしょうか?



実はビッグホップの斜向かいに、超巨大なジョイフル本田があります。
そして今、ジョイフル本田も2階にフードコートがあります。
僕も何度も行っていますが、あそこはいつ行っても座る場所を確保するのが大変です。
ビッグホップのフードコートとは正反対だと言えます。
フードコート自体の作りはビッグホップの方が曲線を活かしたデザインで、優れていると思うんですが、ジョイフル本田のフードコートの方が遥かに繁盛しています。
入っている店は、思い出せる限りで書くと、ケンタッキーフライドチキン、ドトールコーヒー、回転寿司、ラーメン系の店、パスタ系の店、肉系の店、お菓子系の店があったと思います。

ジョイフル本田には、そもそも沢山の人が訪れます。
だからフードコートが繁盛するんでしょうか?
でもビッグホップだって、土日は物凄く人が入ります。
何故フードコートは廃れてしまったのか?
もしかしたら階段で2階に上がるのが良くないのかも知れないです。

ジョイフル本田の場合は買い物カートごと乗れる長いオートスロープを上がると、右手にフードコートがあります。
考えてみれば、僕はあのフードコートに行く時は毎回そのオートスロープで上がって行きます。
階段でも行けるんですが、階段から上がった事はないです。
やっぱり無意識に階段を避けるんでしょうか?
ビッグホップのフードコートには入口が3つあったように思いますが、一番大きい入口に行くには階段を上らないと行けないです。



階段を避けたければ、エスカレーターやエレベーターで2階に上がって、あの狭い通路を歩いて入り口に向かうという方法がありますが、これだととても面倒です。
そうですね。地上からのアクセスの悪さが最大のネックなのかも知れないですね。
ならば改善案があります。
予算がかなり掛かりますが、公園広場通りから直接エスカレーターですフードコートに行けるようにするんです。
エスカレーターです2階に上がるんじゃなくて、エスカレーターを降りたらもうそこはフードコートの中という造りにするんです。
現状でフードコートの真下の、公園広場通り側のテナントは空いているので、店をぶっ壊して、通りから直接フードコートの中に入るエスカレーターを作るんです。
ジョイフル本田の場合はオートスロープを降りたら右に曲がるだけでフードコートです。そこには扉なんかありません。
オートスロープもフードコートも屋内なので、扉なんか無いんです。



ビッグホップの場合は屋外から屋内への移動になるので、夏冬の冷房、暖房を考えたら余程うまく設計しないと、暑い、寒いという問題が起こります。
実はこれには解決方法があります。
若い頃、友達のPOSO、E先生、E先生の奥さんと4人でラスベガスに旅行に行った事があります。
まだ、僕もPOSOも独身でした。
同じメンバーでラスベガスに2回行きました。
ラスベガスは砂漠の街で、どこにいても石が焼けるような臭いがします。
気温は40度ぐらいありますが、湿度が低いので、日本の夏と比べると、汗はあまりかきません。
あれは確かM&Mチョコレートの店だったと思いますが、入り口に扉がありませんでした。
で、外から中に入る時、上から下に向かって幅の薄い強風が吹いていました。
一瞬その強風の下を通ると、店の中に入ります。
店の中はガンガンに冷房が効いていて、とても涼しいです。
外は灼熱の砂漠なんですが、扉もないのに、その滝のような強風で、外気と内気が遮断されていて、冷房の効果が台無しにならないんです。
とても素晴らしいアイデアだと思いました。

そのような技術を導入して、フードコートの真下からエスカレーターで直接フードコートに入れるようにすると、もっと人が来ると思います。
その場合、フードコートの床に穴を開けてエスカレーターを通さなければなりませんが、ビッグホップのフードコートは、ほぼ円形で、店が外側を囲んでいて、中はすべて客席です。
その客席を一部取り払って、床に穴を開けて、下からエスカレーターを通せば、生まれ変わると思います。



それと同時に、テナント料を引き下げて、来て欲しい店を誘致すれば、一気に蘇るのではないでしょうか?
なんか、こうやって文章を書いていると、ビッグホップの運営会社に直接提案したくなってきました。

僕の考察としては以下のようになります。

(1)2階の店舗が流行らないのは、通路が狭すぎて、ぶらぶら歩くのに適さないから。
(2)フードコートが流行らないのは、事実上階段でしかアクセスできない導線の悪さにある。
  公園広場通りからエスカレーターで直接フードコートの中に行けるようにすれば、大幅に
  改善するだろう。


エスカレーターの場所が良くない

ビッグホップにはエスカレーターがいくつかありますが、ことごとく使いにくいところにあります。
外からビッグホップに来た人が2階に上がるのには使いやすいんですが、ビッグホップのバリューモール内を周遊している人が2階に上がろうと思うと、階段ばかりでエスカレーターが使いにくいです。
つまり、エスカレーターが外側ばかりにあって、内側に無いのが問題点です。

どうしてこういう設計にしたんでしょうか?
公園広場通りにも、地中海広場通りにも階段は何箇所かありますが、エスカレーターはほぼないです。
正確には、公園広場通りの東の突き当たりにはエスカレーターがありますが、一番端っこなので、使いにくいです。



とはいうものの、エスカレーターの位置を変えるのは、猛烈にお金がかかるので、場所を変えることは出来ないでしょう。
エスカレーターの場所を変えないとなると、難しくなりますね。
フードコートの真下からエスカレーターで上がるというのは悪くない案だと思うんですが、プランBも考えた方が良さそうです。

今、ビッグホップの間取り図が手元にある訳ではないので、記憶で書かせてもらいますが、フードコートは現状では東側がメインの入り口になっています。
昔はそこに、プレスリーやマドンナの像があったような気がしますが、昨日はありませんでした。
東側の入り口は階段でしかアクセスできませんが、フードコートの西側、つまり反対側にはすでにエスカレーターがあったと思います。
ABCマートの横にエスカレーターがあり、それを登るとフードコートの西側に出ます。
でも、エスカレーターとフードコートの間に店が一つあって、エスカレーターからフードコートには直接入れないか、入れてもかなり入りにくい状況になっています。
ならば、その店に別の場所に移って貰って、そこをぶち抜き、そこをフードコートの正面玄関にすれば良いと思います。
そうすると、エスカレーターを上がるとすぐにフードコートという状況に出来ます。
予算もそれほどかからないでしょう。
ますます運営会社に提案したくなってきました。


地中海広場通りにキャラクターの着ぐるみを2体ぐらい放っておけば、子供たちが寄ってきます。
その着ぐるみが手渡しでフードコートのメニュー表を配れば、こどもは「お子さまランチが食べたい!」と言うと思います。
さらに、フードコートで食事をしたら、無料で観覧車に乗れますよという特典も付ければ、どんどん人はエスカレーターで2階に上がり、フードコートに流れて行くと思います。
素人の発想ですが、甘いですかね?
結構行けると思うんですが。

それともう一つ。
公園広場のステージでやるショーについて一言いいたいです。
アンパンマンショーとウルトラマンショーは絶大な効果があります。
それは今更説明するまでも無いです。
でも、呼ぶのにお金もかかると思います。
ならば、個人で頑張っている大道芸人を呼ぶというのも良いんじゃないでしょうか?
別にアンパンマンやウルトラマンを呼ぶなと言っているんじゃ無いですよ。
それにプラスして、若手の大道芸人に門戸を開いても良いのでは無いかと言っているんです。

僕は、こどもの国キッズダム、船橋アンデルセン公園などでよく大道芸人の芸を見ました。
若くて荒削りな人もいますが、かなり練られたベテランもいました。
ああいう人にチャンスを与えるという意味でもプラスになると思うし、子供も喜ぶと思います。

千葉ニュータウンにはメガマックスという大きな家具屋があります。
ビッグホップからはちょっと遠いですが、同じ並びで464号沿いです。
メガマックスは家具屋なのに、大道芸人を呼んで、パフォーマンスを披露していました。
ビッグホップは観覧車があるショッピングモールですよ。
家具屋にできる事がどうしてビッグホップに出来ないんでしょうか?
出来るはずです。
どんどんステージを利用して、もっとお客さんを楽しませた方が良いと思います。

2階には学習塾を呼びましょう

2階の空きテナントは尋常な量じゃないです。
全体の半分は空いていると思います。
狭い通路がネックになって人が上にあがって行かないからだと思います。
2階に現在ある店は、上でも述べましたが、ホットヨガ、ボルダリング、動物園、保護犬カフェ、美容院、ゲームセンター、カラオケぐらいのものです。
要するに、物を売ったり、飲食物を提供する店とは違います。
はっきりとその店に行く目的を持っている人しか2階にはあがりません。

ならば、がんがん学習塾を誘致すると良いと思います。
テナント料さえ下げればいくらでも塾は入ると思います。
僕の友達の波平君は学習塾の経営をしていますが、最初の校舎を出す時、千葉ニュータウンのビッグホップも候補にあがったそうです。
でも、テナント料の問題で、見送ったと話していました。
また、友達のミヤも、波平君とは別の場所で塾を経営していますが、テナント料が高すぎて利益が出ないと話しています。
もっと安い場所に移転して利益を確保したいけれど、なかなか物件がないと言っています。



こういう事情から、テナント料を下げれば、いくらでも塾は集まると思います。
2階の空きテナントはすべて塾で埋めてしまっても良いと思います。
もう10年以上、もしかしたら15年ぐらいずっと空いたままなんだから、大幅な値下げをしてでも、埋めるべきだと僕は思います。
塾が入れば、そう簡単には撤退しないので、安定的に賃料が入るんじゃないでしょうか?

僕の娘は中学一年生で、塾に通っています。
終わりが遅いので、車で迎えに行きます。
娘が塾から出てくるまでの間、駅のロータリーに車を止めて待っています。
駅のロータリーには同じような迎えの車がたくさんいて、ちょっとした駐車場と化しています。
よくない事だと思っていますが他に場所がないので、肩身の狭い思いをしながら、駅前で待っています。

でも、ビッグホップの場合は違います。
そもそも駐車場が2800台分もあるんだから、全く問題ないです。
車の中で待って、お子さんが塾から出てきたら待ち合わせ場所で合流して家に帰れば良いと思います。
そこで活躍するのがフードコートです。
例えば、お父さんやお母さんがフードコートでコーヒーを飲みながら我が子の帰りを待つ場合、週に2回も3回もコーヒーで250円払っていたら、家計にダメージがあるでしょう。
そこで、大幅に安売りの回数券を発売するんです。
10杯分の値段で、30杯飲める回数券を発売したら、飛ぶように売れると思いますよ。
または、コーヒーの定期券を発売しても良いかも知れないですね。
1ヶ月で1000円とかだったら、やっぱり売れるんじゃないでしょうか?

現状ではほとんどが壁で、お客さんがほとんどいないフードコートなんですから、もってけ泥棒の精神で安売りをしてでも、売り上げを確保した方が良いと思います。
ショッピングモール内の塾に通わせて、待ち合わせもフードコートとなると、治安の面でも普通の塾より安心出来るんじゃないでしょうか?

駅前ビレッジについて

バリューモールの公園広場通りと2階を活気づかせるためにはかなりの投資が必要になるでしょう。
数年単位の長い計画で推し進めて行かなければならないと思います。
でも、僕が考える限りでは、あの駅前ビレッジを立ち直らせるのは難しいと思います。



とても無責任なことを言いますが、いっそのこと駅前ビレッジは閉鎖して、マンションにしてしまっても良いのではないでしょうか?
規模が大きすぎて、全部を活性化するのは難しいと思うし、そもそもビッグホップに来る多くの人から、駅前ビレッジの存在自体が認識されていないと思います。
酷い言い方をしてしまうと、あってもなくても同じだと思います。
なので、あのままシャッター商店街にしておくよりは、いっそのことマンションにしてしまった方が良いと思います。
印西牧の原駅の目の前なので、立地はとても良いと思いますよ。
そのマンションに、500世帯ぐらいが暮らしてくれたら、その人々もビッグホップのお客さんになってくれるでしょう。

5階建てのデータセンター

ビッグホップの前の掲示を見て知ったんですが、ビッグホップに隣接する東の土地に、5階建てのデータセンターが出来るそうです。
それはビッグホップのものではなく、別会社です。
でも、そこに建物が建つということは、そこで働く人が来るということです。
お昼ご飯はどこにしますか?
あのあたりはビッグホップぐらいしかお店がないですよ。
餃子の王将は土日はかなり並びますよ。
ビッグホップラウンジのビフテキ屋も人が集中したらあっというまに行列ができてしまいます。
短い昼休みにさっと食事をしようと思ったら、フードコートの充実は必須です。
このチャンスを逃すべきではないです。

ここにデータセンターが建ちます。

最後に

ビッグホップについて、思っていることを無責任に言いたい放題言ってきましたが、あそこにはもっと頑張って欲しいです。
ビッグホップについて、3回も記事を書いているのに、一度もおすすめのお店や、おすすめの食べ物などを紹介していません。
僕はショッピングモールを語る時、中に入っているテナントよりも、ショッピングモールの構造そのものに興味があるからです。
世間の普通の感覚からはかなりかけ離れていると思いますが、ショッピングモールの構造の観点から、ビッグホップにはとても興味があります。
観覧車があるのにうまく活かせていない。
ここから始まって色々考えると、改善した方が良いのではないかと思えるところが次々に見つかりました。
機会があったら、本当に運営会社にメールでも送って、自分の意見をぶつけてみたいと思います。

今回はこんなところです。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました