筋トレと皆既月食もどき(皆既日食、金環食)

トレーニング

こんにちは。鹿野一郎です。
今日は2021年11月19日の金曜日です。
僕にとっては6連休の2日目でした。
今日もそれなりに筋トレと家事をして、夕方には皆既月食もどきを見ました。

午前のトレーニング

朝はいつものように6時に起きて朝食の準備をしました。
僕は仕事が休みですが、娘は学校に行くので朝食の準備をしなければなりません。
6時40分頃に朝食が完成し、娘を起こしに行きます。
目覚まし時計はセットしているんですが、人に起こしてもらわないと起きられないようです。
朝食を食べ終る頃に妻が目を覚まし、降りて来ます。
これもいつもの事です。
娘が学校に行った後は、洗濯物を干しながら、トレーニング開始です。
今日の午前のトレーニングの内容は以下の通りでした。

フロントレイズ  24kg20回、28kg20回、30kg20回、32kg15回、
         34kg20回、36kg15回、38kg13回、40kg10回
サイドレイズ   15kg10回4セット

フロントレイズはバーベルで、サイドレイズはバーベルのプレートでやりました。
先週から右肩を痛めているので、フロントレイズは軽いバーベルから徐々に重くして行きました。
やってみて、痛みがある時はこういうやり方がとても良いと思いました。
サイドレイズはダンベルを組むのが面倒だったので、手抜きをして15kgのプレートでやりました。
でも、持った感じが随分違うので、ダンベルでやった方が効果があると思います。

上記のトレーニングをしながら、洗濯物を干すだけでなく、少し仕事もしました。
来月、ある大学のオープンキャンパスで、60分の短い授業をする事になっているので、その内容を準備していました。

僕のバーベルです。

その後、愛犬の散歩に出掛けました。
今日は上座総合公園という公園に行きました。
おそらく佐倉市で一番広い公園だと思います。
広さは10ヘクタールあります。
1ヘクタールが100mかける100mの正方形の面積なので、10ヘクタールというと、長方形ならば、250mかける400mと言ったところです。
かなり広い公園だと思います。
その公園には懸垂台があるので、そこで懸垂をして来ました。
今日の内容は以下の通りです。

懸垂    自重10回6セット、9回(合計69回)

一日で69回懸垂をするのは、僕にとっては多い方です。
今日は頑張ったと思います。
でも、本当は自重ではなくて、加重懸垂をしたかったですね。
ジムならば出来ますが、公園の懸垂台では加重懸垂は出来ないので、仕方ないんですが。
僕は懸垂は強くないので、懸垂の最高記録は自重で16回、7.5kg加重で9回、10kgだと5回だったと思います。

この懸垂台でやりました。うちの庭にも欲しいです。

今日の時点で今年懸垂をやった回数は、自重が1404回、加重7.5kgが377回、加重10kgが40回になりました。
体重を75kgとしてボリュームを計算すると、今年は今日の時点で150トンやっています。
去年が年間115トンで、一昨年は21トン、その前は87トン、その前は71トンでした。
今年は良く頑張っている方だと思います。
年末までに160トンを超え、来年はさらにそれを上回りたいです。

午後のトレーニング

昼ご飯の後は、家事をしながらトレーニングの続きをしました。
今日は窓ガラスの拭き取りと、換気扇の掃除をしました。
自宅でトレーニングをする場合は、家事とトレーニングを同時並行で出来るのが良いですね。
午後のトレーニングの内容は以下の通りです。

ショルダープレス  44kg10回、10回、48kg10回、50kg8回、52kg7回、54kg6回
ダンベルフロアプレス 左のみ 22kg10回、24kg10回、26kg10回、28kg10回、
               30kg10回、32kg10回、34kg8回、7回、7回
ハンドグリップ   Coc No1.5 6回4セット
※ Cocは、アイアンマインド社の、キャプテンズ・オブ・クラッシュの事です。

右肩が痛いんですが、ショルダープレスの動きでは痛みはありませんでした。
でもベンチプレスの動きをすると痛いです。
12月12日にベンチプレスの試合に出るので、困ってしまいます。
試合までに治って欲しいのは当然ですが、試合までトレーニングを休む訳にも行かないので、せめて左だけでもと思ってダンベルを使ってやりました。
かつて、ダンベルフロアプレスは42kg2個でやっていましたが、今日は34kgが重かったです。
久し振りだったから力が出ないんだと思いたいです。
あの頃より衰えているとは思いたくないです。

畳の上に寝ころんで、バーベルも何も持たずにベンチプレスのフォームをしてみると、それだけで右肩が痛みます。
でも、不思議な事に畳の上でブリッジを組んでやってみると、9kg160cmのシャフトを持ってやっても痛くありませんでした。
畳の上でブリッジを組むと言っても、当然状態だけですよ。
べたりとねっ転がってやると方が痛いんですが、上体を反らして肩甲骨を寄せて、下制して、その状態でシャフトを上げ下げしたら痛くなかったんです。
これは良い発見です。痛くないフォームが見つかったんだから、儲け物です。
でも、とりあえずバーベルを使ったフロアプレスは今週一杯は休もうと思います。
そして月曜日はジムで普通にベンチプレスをしようと思います。
すればまた火曜日に痛みが出ると思いますが、試合が近いので仕方ありません。

夕方の愛犬の散歩と皆既月食もどき

妻から聞いたんですが、今日は月食があるそうで、ほぼ皆既月食に近い状態になるそうです。
ここでは皆既月食もどきと呼ぶ事にします。
僕は金環食は見た事があります。
皆既日食はテレビで見た事があります。
皆既月食は見た事がないので、是非見てみたいと思いました。
夕方の愛犬の散歩の時、すでに辺りは暗くなっていました。
月はどこかと探しながら歩いていると、見えました。
半分かけていました。

鹿野一郎
鹿野一郎

あれじゃあ、月食なのか、半月なのかわからないなあ。

と思いました。
日食の場合は、明らかにそれが日食だと分かりますが、月食の場合は半月や三日月と何が違うのか?と前から思っていました。
静止画を見て判別が出来る人はなかなかいないんじゃないかと思いますが、長時間観察し続ければその違いは明らかですよね。
三日月の場合は夜中まで見てもあまり変化しないと思いますが、月食の場合は短い時間で満ち欠けが起こるので、じっと見ていれば違いははっきり分かると思います。
月を見ながら愛犬の散歩をし、散歩も終盤にさしかかった頃、月は1割ぐらいのサイズになっていました。
完全に皆既月食が起こると、月が赤黒くなるのは知っていました。
そんな月ならば是非みたいと思いましたが、曇っていたので絶対に無理だろうと思って諦めました。

日本では2009年7月22日の水曜日に皆既日食が観測されました。
調度、娘が生まれるかどうかという時でした。
満月には良く子供が生まれると聞いていたので、ひょっとしたら皆既日食でベビー誕生となるかと期待しましたが、そうはなりませんでした。
その日の日記に以下のような記述がありました。

今日は皆既日食だった。
日本で皆既日食が見えるのは46年振りの事で、前回は網走で見えたそうだ。
今回はかなり南の方で、トカラ列島というところの悪石島と小笠原諸島の硫黄島でくっきりと見えるはずだった。
沖縄や屋久島では9割位欠けて見え、東京だと75%位欠けるという事だった。
しかし、実際には曇りだったので見えなかった。

トカラ諸島悪石島からの中継を見ていたが、曇りの上に途中から雨が降り始め、風も出て来た。
でも、皆既日食が近づくにつれて急速に辺りが暗くなり、まるで一瞬にして夜になったようだった。
暗くなると鈴虫が泣き始め、気温もぐっと下ったそうだ。
太陽は見えなかったが、幻想的な中継だった。

満月の日に出産が多いと聞いていたので、皆既日食でチビ子は生まれて来るかと思ったが、生まれて来なかった。
余程(妻)のおなかの中が快適ならしい。

皆既日食の画像です。ネットで見付けました。

続いて2012年5月21日の月曜日に日本で金環食が観測されました。
金環食は、子供の頃から皆既日食以上に興味があったので、実際に見る事が出来てとても感動しました。
その日の日記には以下のように書いてありました。


今日は歴史的にも非常に珍しい金環食の日だった。
午前7時30分頃に関東でもきれいにリング状の太陽が見られるということで楽しみにしていた。
2階の和室で寝ていたのだが、雨戸を開けると外が薄暗い曇りで、これはダメだと思った。
太陽がどこにあるかわからないぐらいひどい曇りだったのだ。

下に降りて来てテレビをつけると、各地で見える金環食の中継をやっていた。
かなりの盛り上がりだったので、7時半頃に念のために外に出てみた。
(娘)も一緒に外に出た。
すると太陽の有る位置はすぐにわかった。
こんなに曇っていたら見えるわけがないと思っていたが、雲の向こうに太陽のリングがはっきり見えたので興奮した。
思わず玄関扉を開けて、「ママ!火を止めて来てみな!」と叫んだぐらいだ。
(妻)はコンロの火をすべて消して外に出てきた。
半信半疑の様子だったが、本当にリングが見えて(妻)も興奮していた。
金環食は子供の頃から知っていたが、実際に見られる時が来るとは思っていなかった。
日食グラスを用意するのも忘れてしまって、絶望的だったのだが、分厚い雲のお陰で肉眼で金環食を見ることが出来た。
きれいなリング状をしているのはわずか5分程度で、段々と月が太陽の外へ出ていくのがわかった。
外へ出たついでに生ゴミを出してから家に戻った。
食事を始めると、異様に薄暗かった外が段々明るくなってきた。
暗かったのはどうやら金環食の影響だったようだ。
皆既日食のように真っ暗にはならないが、それでも十分に堪能することができた。

皆既日食の時は一時的に真っ暗になり、急に寒くなるそうですが、金環食の時はそんなことはありません。
暗くもならないし、寒くもならなかったです。
なので太陽を見ないと金環食が起こっているとわからないでしょう。
下の写真はネットで見付けた金環食の写真ですが、黒いフィルターを通して撮影していると思います。
金環食が起きていても空は青いし、雲も白かったです。

これが金環食だそうですが、まるで蛍光灯ですね。僕が見たのは青い空と、白い雲、金の輪でした。

そして今日が皆既月食もどきでした。
以前から、皆既月食と新月はどう違うんだろう?と思っていましたが、さっき調べてようやくすっきりしました。
どちらも月に光が当たらなくなって、月が暗く見える事に違いはありませんが、星の配置が違っていました。
皆既月食は、太陽・地球・月の配列で、新月は太陽・月・地球の配列だそうです。
つまり地球から見ると、皆既月食の時は前に月、背中に太陽があります。
そして新月の時は、前に月、さらにその前に太陽があります。

新月と皆既月食は見ても区別がつかないぐらいそっくりなんだろうと思っていましたが、かなり違うようです。
皆既月食では月が赤黒く見えますが、新月の月は本当に真っ黒みたいですね。
月の場所を知っている人でないと、発見出来ないのではないでしょうか?

皆既月食の画像です。ネットで見付けました。

夜は柔軟運動

晩ご飯のあと、部屋にこもって柔軟運動をしました。
今日が再開して7日目ですが、昨日ほどは柔らかくありませんでした。
今日の内容は以下の通りです。

座位体前屈  60秒 今日は少し硬かった。
       60秒 ラスト10秒はおでこがスネについた。
開脚前屈 右 50回 ラスト5回はおでこがスネについた。
       60秒 おでこはスネにつかない。
     左 50回 15回目からおでこがスネについた。
       60秒 ラスト10秒はおでこがスネについていた。
立位体前屈  60秒 おでこはスネにつかない。気を抜くと膝が曲がる。
       60秒 反動をつけてもおでこはスネにつかない。
ブリッジ   44秒 腕が疲れる。手首が痛い。
       45秒 腕が疲れる。 
       43秒 少しは腕が伸びるようになってきた。

立位体前屈は、やっぱり手ごわいです。
おでこがスネにつきません。
つけようとするとすぐに膝が曲がります。
座ってやるのと立ってやるのでは、大違いです。

でもブリッジは少しだけ良くなったような気がします。
腕が伸びるようになると、それほど腕が疲れなくなるので、きっちり背骨を追い込めると思います。

今、ちょっと寒かったので、電気ストーブをクローゼットから出して来ました。
昼間はまだ暖いですが、朝晩は冷えるようになって来ましたね。
12月12日はベンチプレスの栃木県大会ですが、物凄く寒そうです。
まさか雪で通行止めなんて事にはならないですよね?
そんなことになったら試合に出られません。
どうか、雪が降りませんように。
今日はこんなところです。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました